【特集】朝鮮学校の合同教育
近年、各地のウリハッキョ(私たちの学校の意。朝鮮学校を指す)では、日常的に合同生活を送る取り組みがなされている。その形式は多様で、授業やスポーツ大会への出場にはじまり、近年は一定期間学校生活を共にしたり、修学旅行など課外活動の場も共にする。...
広告
近年、各地のウリハッキョ(私たちの学校の意。朝鮮学校を指す)では、日常的に合同生活を送る取り組みがなされている。その形式は多様で、授業やスポーツ大会への出場にはじまり、近年は一定期間学校生活を共にしたり、修学旅行など課外活動の場も共にする。...
イオ ニュース PICK UP / ズーム / 教育 / 文化・歴史 / 暮らし・権利
by k-chol · Published 2025年9月16日 · Last modified 2025年10月3日
朝鮮高級学校無償化実現のための緊急集会(主催=在日本朝鮮人教職員同盟中央、全国朝鮮学園連絡会)が9月12日、東京朝鮮中高級学校(北区)で行われ、朝鮮学校の教職員や教育会関係者、日本の国会議員、支援団体メンバーら約230人が集まった。同日、大...
朝鮮学校はデリケートなトピック?/司法書士 小牧美江さん、福本和可さん まとめ、写真:韓賢珠 日本司法書士会連合会(日司連)が企画した法教育に関するハンドブックを巡り、執筆者である司法書士と日司連の間で調停沙汰が起きている。発端は、掲載を予...
朝鮮大学校と日本体育大学の間のスポーツ交流協定の締結10周年を記念するイベント「青春大学」が6月21日、朝大で行われた。両大学は2013年5月16日、スポーツを通じて友好と親善を深めることを目的に交流協定を締結。今回のイベントは、新たな時代に向けて協定を更新し、両大学間の友好と親善をさらに発展させる目的で行われた。また同日、朝大体育学部創設25周年記念行事も催された。
3月31日、2025年度予算が成立した。少数与党であった自公政権が、野党の日本維新の会の賛成を取り付けることで、年度末ギリギリで予算を成立させた。新聞報道等によれば、予算成立を目指していた自民・公明両党は、2月25日に日本維新の会(以下、維新の会)と党首会談を行い、①25年から公立私立を問わず、所得制限なしで年11万8800円を助成する、②26年度から私立高校生への上乗せ支給も所得制限を撤廃し、支給額を年45万7000円に引き上げる、といった内容で合意したとされる。
来年、大学創立70周年を迎える朝鮮大学校(東京都小平市)では現在、70周年記念事業の一環として学生寮の冷房の設置、学生寮の改修、改築事業を推し進めている。朝大学生寮建設委員会や朝大同窓会、各学部の同窓会では卒業生たちに向けて学生寮の冷房の設...
広告