30代、40代 – イオWeb

カテゴリー: 30代、40代

月刊イオの読者ターゲットとしている30代、40代に関する話題を集めました。ビジネスマンから飲食店経営、若き活動家まで、日本はもちろん世界各地で活躍する次世代の中心世代たちをズームします。

広告

主導型、実利型、実践型へ 在日本朝鮮青年商工会第27回総会

    在日本朝鮮青年商工会(青商会)第27回総会が9月16日、都ホテル四日市(三重県)で行われ、朴久好第1副議長兼組織局長ら総聯中央の幹部と崔炳琥会長、朴昌赫副会長、宋明男幹事長をはじめとする中央青商会幹部、全国各地の...

続くレイシズムをどう克服するか~ 東京弁護士会が関東大震災100年でシンポ

記憶の虐殺に抗して 東京弁護士会が主催する関東大震災100年に関するシンポジウム「~記憶の虐殺に抗して~」が9月1日、東京都の弁護士会館で行われ、135人が参加した。 日本弁護士連合会(日弁連)は9月1日、会長談話を発表し、日弁連が2003...

vol.21 卑怯者たち

高いフェンスに護られた無機質な建物に向かい、子どもたちが、壁の向こうに声を届けようと、力の限りに飛び上がりながら手を叩き、叫んでいた。「オッ、オッ、オッ、オー、ウーカンオノー」「ニュカンオノー」「ニューカンホーノー」……。言葉として聴き取れ...

【イオニュース PICK UP】「制度的無年金」、意義のある議論を 在日外国人無年金者の救済求め

在日外国人無年金障害者たちの救済をもとめ、9月5日、東京・永田町の衆議院第二議員会館で当事者らが厚生労働省担当者に要請した。「年金制度の国籍条項を完全撤廃させる全国連絡会」(以下、全国連)の李幸宏代表をはじめとする当事者および支援者たちが参...

【特集】ウリマルで働く

通訳、翻訳、司会、出版などさまざまな分野で、朝鮮語のスキルを活かして働く人たちは少なくありません。本特集では、そんなウリマルを使って働く同胞たちを取り上げます。朝鮮学校の国語教員や民族学級の講師など朝鮮語の普及や次世代の民族的アイデンティテ...

皆で盛り上がる夏/各地で夜会、納涼行事

夏本番を迎えて、日本全国各地で総聯本部、支部、ウリハッキョ主催の夜会、納涼行事が行われています。 2020年から続くコロナ禍で約3年間、行事が中止になったり、規模を縮小して開催するなど地域の同胞たちが会えないむずかしい状況が続いたが、今年か...

vol.20 闘争と文学と、宗教と 高史明さんを悼む

  「死刑は『問い』を殺すのです」。高史明さんの言葉だ。在日朝鮮人二世の作家で親鸞の「弟子」、その彼が7月15日、91歳で死去した。1975年7月に自死した愛息、真史さん、そして昨年9月、旅立った妻、岡百合子さんを追っての穏やかな...

東京MXが回答「国の判断と相違ない」―差別を追認

「有志の会」の公開質問状に回答 東京MXテレビの「堀潤モーニングFLAG」が、東京朝鮮学園が東京都の補助金や高校無償化制度から排除されている人権問題を、朝鮮学校側に責任があるようなコメントを付して報じた件で、東京MXの城田信義編成局長は8月...

【イオニュースPICK UP】言論の自由、守るため/ 石橋記者へのスラップ訴訟、控訴審はじまる

判決は10月4日 川崎市のコリアンをめぐって差別発言を行った川崎市議会議員選挙の元候補者・佐久間吾一氏が、神奈川新聞の石橋学記者に損害賠償を求めた訴訟(2019年2月、横浜地裁川崎支部に提訴)の控訴審(中村也寸志裁判長)が7月31日、東京・...

広告