始まりのウリハッキョ編vol.60 続・滋賀朝鮮初級学校 「わしらの学校やんけ!」 大津市に自前の校舎
滋賀朝鮮初級学校(大津市)が2020年4月24日に創立60周年を迎え、今年4月25日に記念式典を開く。開校当初は近江八幡市の公民館を借りて学校を運営していたが、62年に大津市に自前の校舎を建設。当時を知る2期生の話と撮りためた写真から、草創...
広告
滋賀朝鮮初級学校(大津市)が2020年4月24日に創立60周年を迎え、今年4月25日に記念式典を開く。開校当初は近江八幡市の公民館を借りて学校を運営していたが、62年に大津市に自前の校舎を建設。当時を知る2期生の話と撮りためた写真から、草創...
新しいブレザーを着て、どこか照れくさそうな中級部1年生と、緊張をにじませた初級部1年生が、花のアーチと紙吹雪、温かい拍手と四方八方からのカメラに迎えられて入場した。
私がオバサンになったら(生野朝鮮初級学校付属幼稚班 金鮮一先生) 振り返ると、20歳で現場に出た私は、当時の教員たちの中ではずば抜けて若く、文字通りの「お兄さん」でした(歌も体操も下手くそでしたが)。新任時代は保護者方からも大変可愛がってい...
公的な支援が不足する中でもさまざまな工夫が凝らされ、個性ある取り組みも盛んな朝鮮学校の図書室。子どもたちが素敵な本と出会えるよう、今日もたくさんの人が環境の充実化に情熱を注いでいます。小さくても粒ぞろい、魅力がたっぷり詰まったウリ図書室を覗...
大阪生野コリアタウン(御幸通商店街)を一本入ると、子どもたちの賑やかな声が聞こえてくる。地域に根を下ろして75年。生野トンポトンネの拠点となってきた大阪朝鮮第4初級学校だ。“한 지부 한 학교”(一つの支部管下に一つの学校がある)の特性を...
「祖国の統一と繁栄に貢献する有能な人材に育つ生徒たちに、国際的な交流と協調の手段となる英語の基礎的な知識と技能を与える」―学友書房が発行する教員向けの参考書(2003年版)は民族教育における英語教育の使命をこのように定めている。教科書はその...
日本政府が朝鮮高級学校を高校無償化の対象から完全に除外した2013年2月20日に際して「朝鮮学園を支援する全国ネットワーク」が毎年2月に各地の支援団体へ呼びかけている「朝鮮学校差別反対全国一斉行動」に呼応し、今年も各地で集会や街頭宣伝が行わ...
青ひげ危機一髪!(生野朝鮮初級学校付属幼稚班 金鮮一先生) 子どもたちはいつもさまざまな遊びを楽しんでいます。 城北朝鮮初級学校付属幼稚班に勤めていた新任時代、子どもたちの遊びを観察していると、お絵かきを楽しんでいる2人の女の子たちがいまし...
広告