h.h – イオWeb

作成者: h.h

広告

京都ウトロと川崎桜本のハルモニたちが交流

再会の約束叶え、2年ぶりに 文・写真:韓賢珠 京都同胞大運動会2025が3月30日、京都朝鮮初級学校で行われた。総聯結成70周年、青商会結成30周年に際して京都府青商会が主催した大運動会に、府内を中心に老若男女の同胞ら約670人が一堂に会し...

vol.6 自民党・西田議員の沖縄戦歴史歪曲

今年5月、第2次世界大戦末期の沖縄戦(1945年3~6月)と関連したひめゆり平和祈念資料館の展示について「歴史の書き換え」などとした自民党の西田昌司参院議員の発言が大きな批判を呼んでいます。問題の本質について沖縄の記者に話を聞きました。 阿...

【特集】 エンディング事情 2025

近年、日本社会のトレンドを反映して、在日同胞のお葬式にもさまざまな変化が現れています。とくに2020年からのコロナ禍を経て、葬儀は簡素化の流れが定着しています。本特集では、コロナ禍以降を中心に、在日同胞の葬儀やお墓のあり方について取り上げま...

【イオニュース PICK UP】首相答弁どおり“責任を果たして” 山口・長生炭鉱事故、市民団体と国が意見交換

太平洋戦争中の1942年に、山口県宇部市の長生炭鉱で発生した水没事故では、坑道で作業中だった朝鮮人労働者136人など183人が犠牲となった。国が無視を決め込み、地方自治体もまた、国に右倣えの姿勢をとるなか、昨年9月には市民らによって坑口(炭鉱入り口)跡が発見され、翌10月には82年ぶりに犠牲者遺骨の潜水調査が行われるなど、事態は目まぐるしく変化している。

【イオニュース PICK UP】今も踏みにじられている尊厳 強制徴用被害者遺族らが訴え

「強制動員問題は終わったのか?原告遺族は訴える」と題した院内集会(主催=「強制動員問題解決と過去清算のための共同行動」)が4月11日、衆議院第一議員会館で行われた。

広告