2025年、始まりました
새해를 축하합니다. 明けましておめでとうございます。 イオ編集部は本日が仕事始め。ブログも再開します。 年末年始、久しぶりに気の置けない友人たちと飲み交わすことができたこと、朝鮮高校の同窓会で同級生、そして恩師と数年ぶりの再会を果たせたの...
広告
by k-chol · Published 2025年1月6日
새해를 축하합니다. 明けましておめでとうございます。 イオ編集部は本日が仕事始め。ブログも再開します。 年末年始、久しぶりに気の置けない友人たちと飲み交わすことができたこと、朝鮮高校の同窓会で同級生、そして恩師と数年ぶりの再会を果たせたの...
by CHANG.HE · Published 2024年12月28日
朴英二監督の最新作映画「声よ集まれ(소리여 모여라)」の試写会が2024年12月10日、横浜市内で行われ約170人が観覧した。この映画で朴監督は、日本や世界各地で朝鮮学校を支援する人たち約100人をインタビューし、その思いを聴いている。 試...
by pong_R · Published 2024年12月27日 · Last modified 2024年12月28日
2024年が過ぎようとしている。 他の編集部員たちも各々のブログで今年のあれこれを綴っているが、今日、2024年最後のブログでは、今年1年の表紙とともに振り返ってみたい。 日本全国津々浦々、老若男女の同胞たちでカラフルに彩られた表紙たち。こ...
by leesangyong · Published 2024年12月26日
毎年年末恒例の「今年の10冊」企画。 年々、読書量が少なくなっていることに危機感を抱いている。来年はもっとたくさん本を読みたい。 ●『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』 著:三宅香帆/集英社新書 読書術の本かと思いきや、近現代の日本の労...
by CHONG.E · Published 2024年12月25日 · Last modified 2024年12月24日
今年も残り1週間ほどで2024年が終わる。 2024年のお正月は私は病院にて新年を迎えたのだった。(突如、入院となった話し) 大晦日と1月1日の病院食はちょっと豪華だったが、甘い味のおせち風の味付けに、辛いものやチェサパンチャンが猛烈に恋し...
by R.CHE · Published 2024年12月24日
先日、会社の忘年会があった。その日は3次会まで参加し、24時を過ぎた頃に帰宅した。 その時何を思ったのか、酔った勢いで布団めがけてiPhoneをぶん投げてしまった。iPhoneは布団を掠めて壁に激突し、そのまま一切電源がつかなくなった。何度...
by sungguk · Published 2024年12月23日
今年最後となるブログ当番だ。本来は1年を回想する内容で最後のブログを飾ろうと思ったが、前回の話で1年を振り返る話はしたので、今回は自分が見ているドラマと関連した話で締めたい。 先日、私が契約しているNETFLIXで気になるヒューマンドラマが...
by CHANG.HE · Published 2024年12月19日
12月13日、中村一成著『今日に抗う』の出版記念会が大阪で開催され、60余人の同胞や日本市民に集まっていただきました。主催は、大阪無償化裁判、補助金裁判を支え続けた市民団体「無償化連絡会・大阪」の方々です。 1ヵ月半前の10月27日、中村さ...
by riae · Published 2024年12月18日
3年ほど前から居住地域の女性同盟に加盟している。その時々で感じたことを、日刊イオでも紹介してきた。 女性同盟は都道府県ごとに本部・支部・分会コミュニティがある。私の居住地を例に挙げると、まず神奈川県本部があり、そのなかで川崎、横浜、南武...
広告