ブログ – ページ 4 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

良い休日の過ごし方?

今年に入ってから、以前よりも意識的に本屋へ行くようになった。目的は特集や単独企画で扱うネタ探し、書評で紹介する本を探すため。イオの締め切りは毎月10日前後なので、その週末に行くのが最近の月1ルーティンだ。ふらっと立ち寄る時もあるが、このルー...

コーヒーメーカーに入れたのは

昨日、バタバタしたが何とかイオの締め切りを終えることができた。 次号の特集は「迷える30・40代 ミレニアルズのリアル」。ミレニアルズは、1981年〜1990年代半ばごろまでに生まれた世代を指す。 Millennium(千年紀)を迎える20...

写真の魅力について

写真を撮ることは人々の中で1つの習慣や趣味となっている。スマートフォンでもきれいに写真が撮れる時代になった。今の時代、スマホを持てばだれでも、どこでも好きなように写真を撮ることができ、SNSに投稿もできる。私たち記者のように取材で写真を撮る...

残るは2頭

和歌山県白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」が、以前パンダを飼育していた施設で新たにレッサーパンダの展示を始めるとの記事を見かけた。6月28日に同園のパンダ4頭が中国に返還され、日本国内で飼育されるのは、東京・上野動物園の2頭のみ...

移動販売 in 広島ウリ民族フォーラム

7月5、6日はウリ民族フォーラムin広島(6日)が開催された広島国際会議場へ『18人が語る 私とコリアン』『今日に抗う』(中村一成著)、イオなどの販売に行ってきました。 1990年代後半から中四国地方には何度か取材に行ったものの、本の販売は...

夏のお弁当箱

朝鮮学校では公的補助がないため、給食が基本ない学校が多い。我が子にもお弁当を持たせているのだが、夏は特にお弁当づくりにとても気を遣う。 猛暑の中で持たせるため、食中毒の危険がないようにしなくてはならないからだ。必然的にお弁当箱にも気を配るよ...

ホン・ヨンウ 小さな回顧展

6月22日の日曜日、東京都板橋区にある東京朝鮮第3初級学校へ行ってきた。「ホン・ヨンウ 小さな回顧展」を観るためだ。 主催したのは「東京朝鮮第三初級学校とともに歩む会」。歩む会が今回の小さな回顧展を催すことになったのは、昨年8月20日から2...

久しぶりの取材で

 東京朝鮮中高級学校の生徒が地域の消防署から感謝状を受け取ったというニュースが、6月頭、同校のFacebookで紹介された(後日、朝鮮新報ネット版にも掲載)。  簡潔な内容だったため、「本人にもう少し詳しく聞きにいったらどうか」「加えて、そ...

出張月記 Vol.1 関西

編集部にきて3カ月、忙しなく過ぎていく日々に、日にちや曜日を忘れることがあるのだが、それこそ昨日、ブログ担当日が7月1日であることを思い出し、今日から7月なのだと把握した。 雑誌のルーティンに慣れたかといえば、そんなワケもなく、必死に食らい...

広告