次男のトルチャンチ
先日、次男が1歳の誕生日を迎えた。 家族、親族が集まって息子のトルチャンチ(1歳のお祝い)を行った。 思い返せば、5年前、長男が1歳を迎えたときは新型コロナウイルス・パンデミックの真っ只中だった。人が1ヵ所に大勢集まるということがはばかられ...
広告
by leesangyong · Published 2025年6月26日
先日、次男が1歳の誕生日を迎えた。 家族、親族が集まって息子のトルチャンチ(1歳のお祝い)を行った。 思い返せば、5年前、長男が1歳を迎えたときは新型コロナウイルス・パンデミックの真っ只中だった。人が1ヵ所に大勢集まるということがはばかられ...
by CHONG.E · Published 2025年6月25日
最近学校で、朝鮮の有名なアニメーション『령리한 너구리(かしこいタヌキ)』を見たという我が子。 『령리한 너구리(かしこいタヌキ)』大好きな私としては、ようやく下の子どもも興味をもって観始めてくれたことがうれしかった。 ※画像は朝鮮新報記事...
by son · Published 2025年6月24日
今回、7月号の特集「コミュニティ、何を求める?」のレイアウトを担当しました。 完成した誌面を見て、もっとああすれば!こうすれば!というレイアウト面での「粗」を発見し、自身の実力不足を痛感しました…。 それでも、出来上がった誌面を手に取る瞬間...
by k-chol · Published 2025年6月23日
編集部の部屋に「おにやんま君」がやってきた。 殺虫剤・忌避剤を使わない虫よけグッズとして2017年の発売以来、シリーズ累計200万個を売り上げた大ヒット商品だ。 昆虫を捕食するオニヤンマを模した商品で、虫が寄り付かなくなるというもの。編集部...
by CHANG.HE · Published 2025年6月20日 · Last modified 2025年6月21日
1月30日にイオ編集部7冊目の本となる『18人が語る 私とコリアン』(月刊イオ編集部編、朝鮮新報社発行)を出版した後、大小の集会で本を売る、という仕事をしてきた。 購入サイトはコチラ→https://www.io-web.net/ad_wa...
by KUM.G · Published 2025年6月19日
6月12日の日刊イオで(相)さんが「青年劇場134回公演『三たびの海峡』を観て」という文章をアップしている。 私はこの演劇を観ていないが、原作となった帚木蓬生の小説『三たびの海峡』を読んでいる。1993年に新潮から文庫化されたときだ。この小...
by h.h · Published 2025年6月17日
月刊イオ7月号が本日完成しました。 特集は「コミュニティ、何を求める?」。 共通の思いやニーズ、目的、価値観、カルチャーなどをベースにした、人と人とのつながりを意味する「コミュニティ」。大きくは民族団体を基盤としたものから、地域の市民会館や...
by CHANG.HE · Published 2025年6月14日 · Last modified 2025年7月2日
2010年から続く補助金差別、 13人の都議会議員が参加 第4回都議会勉強会「若者の声を聞く 東京都こども基本条例に基づき朝鮮学校に対する補助金の凍結解除を」が6月5日、東京都庁内で行われ、約150人が会場の第一会議室を埋めた。13人の都議...
広告