小さな朝鮮学校
今日は友人の蔡一恵さんが書いた、「それでも私にできること~ある朝鮮学校1年生の1年」(頒価1200円)という本を紹介したい。 朝鮮学校は日本各地の約70ヵ所にあるが、この本は全校生がたった26人の、とある地方の小さな初級...
広告
by KUM.G · Published 2012年3月7日
本題に入る前に、先週2月28日に起こった強制捜索について。 事件については私がブログでアップしたが、事件当日だったのでまだ理解不足の部分があり、いくつか補足したい。 まず、警視庁公安部による強制捜索は、朝鮮出版会館に事務所がある在日本朝...
by riae · Published 2012年3月6日
ただいま、朝鮮大学校にて教育学部美術科43期生の卒業制作展「CHODEMI Vol.2」が開催されています。 私も昨日、(K)さんと朝大まで足を運び、彼・彼女らの作品を見てきました。 私が着く頃には、お隣の武蔵野美術大学の教授、ゼミの学生た...
by riae · Published 2012年3月5日
久々に、本当に1年半ぶりに、風邪を引きました。 とある日、朝起きると「のどが少しいたいなぁ」。 そう思いながらも会社へ行く準備をしていると、携帯電話にメールが。 それは、出版会館に強制捜索が入ったという一報。 と...
by leesangyong · Published 2012年3月2日
つい先日まで近畿、中国地方を取材で回った。 地域の「ウリハッキョ」(朝鮮学校)も何校か訪れた。学校で行事などがあれば、児童・生徒、教員、保護者、そして地域の同胞たちとも会えるので、そのたびに新たな発見があって楽しい。 今回、取材の過程...
by CHANG.HE · Published 2012年3月1日
昨日のブログで(K)さんが2月28日の不当捜査について書いていたが、朝鮮高校への無償化排除をはじめ、在日朝鮮人をめぐる状況は好転の兆しは見えず、その生きがたさは募るばかりだ。 最新のイオ3月号で、「朝鮮」表示...
by KUM.G · Published 2012年2月28日
今日朝8時過ぎ、月刊イオ編集部が入っている朝鮮出版会館に警視庁公安部をはじめ警察が150人ほどやってきて強制捜索を繰り広げた。入ったのは、朝鮮出版会館に事務所がある在日本朝鮮人科学技術協会(科協)と在日本朝鮮人体育連合会(体連)の2ヵ所。...
by R.CHE · Published 2012年2月28日
昔、私の家にはディズニーの短編映画のビデオがあった。 幼い頃の私は夢中になって擦り切れるくらい、何度も何度も見ては夢を膨らませていた。 ディズニーの短編映画といってもシリーズものがかなり多く、初期などの作品は童話を原作としたものも多く製作さ...
広告