ブログ – ページ 352 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

夏休み、東北へ②被災地編

夏休み、東北へ②被災地編

   先週の予告どおり、今回は夏休み中の東北旅行の被災地編について書きます。  旅行初日目の15日、世界遺産・平泉(岩手)を観光した後、一ノ関から大船渡線に乗って宮城県の気仙沼に足を延ばしました。3月19日、震災発生1週間後に取材で訪れて以...

真夏の夜のライブ

夏休みも明けて、いまイオ編集部は10月号に向けて始動中です。 そんな私の夏休みは実家には少し帰っただけで、 あとは修行のような日々を過ごしていました。 編集部の方々は夏を思いっきり満喫したようで、 皆の旅行先からのツイッターを見ながら、いい...

ピカピカミレキャンプ

ピカピカミレキャンプ

23日から広島の福山でピカピカミレキャンプという同胞の子どもたちのイベントが開かれています。私も取材で参加しています。
ピカピカミレキャンプは、山口を除く中四国地方の若い世代の同胞たちが企画したもので、今年で2回目。中四国地方の各県から子どもたち80数人が参加しました。

モノを捨てる

モノを捨てる

「断捨離(だんしゃり)」という言葉をご存知でしょうか。 断=入ってくる要らない物を断つ 捨=家にずっとある要らない物を捨てる 離=物への執着から離れる ☆ヨガの「断行」、「捨行」、「離行」という考え方を応用して、 人生や生活に不要なモノを断...

2011、夏

2011、夏

今年の夏休みは大学時代の友だちと「夢の国」や花火大会に行ったり、 地元の人たちとビアガーデンに行ったり、結構充実していました。 今日はその中でも、家族で行った旅行について書きたいと思います。 今年旅行に行ったのは、上高地(長野県)と飛騨高山...

映画「100,000年後の安全」

映画「100,000年後の安全」

 皆さまお盆休みはいかが過ごされましたか?暑気払いできましたか?  休暇明けの編集部には各地のお土産がたくさん。昨日のブログで(相)さんも書いていましたが、イオ編集部のみんなもそれぞれ非日常を満喫したみたいです。  私はといいますと、休暇の...

夏休み、東北へ

夏休み、東北へ

 短い夏休みも終わり、昨日から仕事再開です。  このたび、休暇を利用して家族で東北地方を旅行してきました。両親が計画したもので、休暇の直前までイオ9月号の締め切りに追われていた私は直前まで何も知りませんでした。  旅行するなら、東日本大震災...

イオ世代が同胞社会の主役に

イオ世代が同胞社会の主役に

 まだまだ暑い日が続きますが、月刊イオ9月号が完成しました。今月の特集は「豊かな同胞社会へ―主役は私たち」。  いま30~40代(イオ世代と勝手に呼んでます)の同胞たちが日本各地で頑張っています。同胞社会を元気にするため、朝鮮学校を支えるた...

行ってきました、コマチュック大会!

行ってきました、コマチュック大会!

夏休み真っ只中この暑い中、なぜか毎日屋外活動してしまっている(里)です。笑 1週間前の話になりますが、8月5日~7日、大阪・堺で行われた「コマチュック大会」(第33回在日朝鮮初級学校中央サッカー大会)に行ってきました! 今日はその時のようす...

日曜日は丹波マンガン記念館へ行こう

日曜日は丹波マンガン記念館へ行こう

 6月26日に再開館した「丹波マンガン記念館」(京都府京都市右京区)へ行ってきました。  「丹波マンガン記念館」は、日本植民地支配の加害の歴史を伝える博物館で、1989年に創られました。戦前、朝鮮人と被差別部落民たちが強いられた過酷な労働の...

広告