ブログ – ページ 360 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

「慰安婦」問題をめぐって

「慰安婦」問題をめぐって

 元「慰安婦」被害者のハルモニが公然と名乗り出て20年。「慰安婦」問題をめぐる動きが見られます。  韓国では8月30日、元「慰安婦」の賠償請求権について韓国政府が具体的な措置を取ってこなかったことは「元『慰安婦』の基本権を侵害している」とし...

もう一つの「9・11」

もう一つの「9・11」

 2001年9月11日、米国で同時多発テロ事件が起きてから今年で10年を迎えました。  しかし、世界にはもう一つ忘れてはいけない「9・11」があります。この事件の28年前、1973年の同じ日に、ニューヨークでのテロにも匹敵する惨劇として現代...

17年ぶりのウリハッキョ①チョソンサラムチャッキ

17年ぶりのウリハッキョ①チョソンサラムチャッキ

 「オンマ、朝鮮人ってどうやったら探せるの?」  初夏のある日、ハッキョ(学校)から帰ってきた息子から聞かれた。おもしろいことを聞くなぁと思いつつ、「これって在日朝鮮人にとって長い命題なんだよ」と6歳の問いにしばし考え込んでしまった。息子は...

残暑の中、昨年からの暑さの中で

残暑の中、昨年からの暑さの中で

 9月も中旬だと言うのに、この二三日、本当に暑い。昨年に引き続き、今年の夏も暑かった。  今年の夏はいつもと違って九州、中国地方によく出かけた。取材のほとんどは、同胞の子どもたちのためのキャンプであったり、朝鮮学校の納涼祭や草刈であったり、...

東大阪朝鮮中級学校創立50周年

東大阪朝鮮中級学校創立50周年

私の母校でもある東大阪朝鮮中級学校が今年、創立50周年を迎えました。 東大阪朝鮮中級学校、略したら東中(トンジュン)です。 同級生からお知らせのメールが届き、10月23日に記念行事が行われます。 東中の公式ホームページを見たら、学校全体で整...

震災からあすで半年

震災からあすで半年

 あす11日、東日本大震災から半年を迎えます。  被災地では復興へ向けた懸命な努力がつづく一方で、収束のつかない原発問題をはじめ、瓦礫処理や仮設住宅の問題など、まだまだ再生の見通しが立っていないのが現状です。  さまざまな問題があるなかで、...

サッカー朝鮮代表と大きな虹

編集部の皆が書いているW杯アジア3次予選 日本対朝鮮民主主義人民共和国の試合に 私は取材ではなく、(麗)さんとともに応援隊に加わり、行ってきました。 純粋に応援だけで行けたので、おもいっっっきり 全身全霊を傾けて応援に行ってきました!! 何...

朝・日サッカー戦のスタンドから高校無償化問題を考える

朝・日サッカー戦のスタンドから高校無償化問題を考える

 先週の金曜日(2日)、埼玉スタジアムで朝鮮民主主義人民共和国と日本のW杯3次予選の試合を観戦しました。朝鮮の代表チームが日本で試合をするのは6年ぶり。そのときと同じスタジアムです。代表チームのみならず、この間、朝鮮から人は来日していないわ...

スポーツの全国大会

スポーツの全国大会

連日続いた猛暑日も、ようやくその勢いが衰えてきたように思えます。(といってもまだまだ暑いですが…。) さて、9月に入りました。 9月初旬といえば、朝鮮学校のスポーツをやっている生徒なら誰もが思い浮かぶのが 「在日本朝鮮学生中央体育大会(今年...

防災意識を忘れずに

防災意識を忘れずに

先週、9月1日は「防災の日」でしたね。 東京でも大規模な道路封鎖が行われるなど、災害時を想定した訓練が行われました。 首都直下型大地震が起こった場合、想定される一番の被害は火災だそうです。 しかし東日本大震災後のように、都内で大渋滞が起こっ...

広告