【イオニュース PICK UP】「朝鮮人は3度も殺されている / 関東大震災101年 朝鮮人虐殺責任追及を求める集会
関東大震災101年朝鮮人虐殺責任追及を求める集会(主催=関東大震災朝鮮人虐殺犠牲者と責任追及の行動実行委員会、以下、実行委員会)が8月30日、東京・お茶の水の連合会館で行われ、総聯中央の徐忠彦副議長兼国際局長をはじめとする総聯活動家、日本市...
広告
関東大震災101年朝鮮人虐殺責任追及を求める集会(主催=関東大震災朝鮮人虐殺犠牲者と責任追及の行動実行委員会、以下、実行委員会)が8月30日、東京・お茶の水の連合会館で行われ、総聯中央の徐忠彦副議長兼国際局長をはじめとする総聯活動家、日本市...
月刊イオ2024年9月号特集「注目!朝鮮歌舞団」より 日本各地の朝鮮歌舞団はどのような経緯で結成され、どのような道を歩んできたのか。在日朝鮮人音楽史などを研究する東京外国語大学特別研究員の金理花さんに寄稿いただいた。 生活のなかの音楽団 歌...
第36回朝鮮人戦争犠牲者追悼会が8月22日、祐天寺(東京都目黒区)で行われ、追悼会世話人をはじめ在日同胞や日本市民ら約40人が参加した。 祐天寺の納骨堂には現在、「浮島丸事件」(※、1945年8月24日)の犠牲者、戦争で亡くなった朝鮮人軍人...
住宅、博物館、学校…世の中にあるさまざまな建造物からは、それが建てられた時代の息吹を、建築に関わった人びとの思いを感じることができます。本特集では、平壌で近年続々と誕生しているニュータウンを高層住宅や商業施設の特徴的なデザインに注目して紹介します。また、日本の建築賞やデザイン賞を受賞した朝鮮学校の校舎と建築時のエピソードも掲載します。さあ、「ウリ(우리 私たちの)建築」を見てみましょう!
改正出入国管理及び難民認定法(以下、改正入管法)が6月10日、全面施行された。これにより3回目以降の難民申請者は強制送還の対象となる。入管体制の問題性、はびこる在日外国人に対する差別、そして真の「共生社会」とは―。今年4月に児童書『それはわ...
イオ ニュース PICK UP / 出会い・交流 / 文化・歴史 / 暮らし・権利
by k-chol · Published 2024年7月25日 · Last modified 2024年7月29日
日本でともに暮らしている難民と移民を知り、関わり、そして応援するためのチャリティフェス―「難民・移民フェス」(主催=同実行委員会)の第5回が7月20日、平成つつじ公園(東京・練馬区)で開催され、約2500人が参加した。 今回掲げられたテーマ...
広告