気づけばもう春なのですが
第83回選抜高校野球大会に出場すべく、大震災に見舞われた多くの被災者たちに見送られ 様々な思いを胸に甲子園の土を踏んだ東北高校野球部。 ですが昨日の28日、残念ながら初戦敗退してしまいましたね。 この日、東北高校対大垣日大高校の試合を見に来...
広告
by R.CHE · Published 2011年3月29日
第83回選抜高校野球大会に出場すべく、大震災に見舞われた多くの被災者たちに見送られ 様々な思いを胸に甲子園の土を踏んだ東北高校野球部。 ですが昨日の28日、残念ながら初戦敗退してしまいましたね。 この日、東北高校対大垣日大高校の試合を見に来...
by KUM.G · Published 2011年3月23日
まずは、朝鮮新報インターネット版(3月21日)に掲載された記事を紹介する。 ―――― 「東日本大震災 宮城県対策委員会、地域の住民に炊き出し」 総連緊急対策委員会宮城県本部が、同胞が避難生活を送っている東北朝鮮初中級学校 の...
by riyokimu · Published 2011年3月21日
震災から1週間以上が経ちました。 先週に引き続き、各被災地の情報を載せたいと思います。 岩手、宮城、福島、茨城などには日本各地から救援隊がかけつけ、物資の配達や同胞からの激励のメッセージを届けています。 また、総聯中央では「総聯中央緊急対策...
by leesangyong · Published 2011年3月18日
昨日深夜、朝鮮新報の記者とともに今回の大地震の被災地である宮城県・仙台市入りしました。朝7時に神戸を出発した兵庫同胞対策委員会の一行が支援物資を運ぶマイクロバスに東京から合流・便乗し、東北道を通って一路仙台へ。緊急車両の許可を取り、高速を...
by KUM.G · Published 2011年3月16日
1月19日の日刊イオで、「阪神・淡路大震災と朝鮮学校の避難所」という文章を書いたが、あの阪神・淡路大震災の百数十倍もの大きさの大地震が日本を襲うとは思いもしなかった。 今回の東日本大震災も、起こってしばらくは、これほどの大惨事だということ...
広告