朝鮮学校で学ぶ権利を!! 屈辱の2・20から2年、日本各地で一斉行動
日本政府が「高校無償化」制度の省令を改悪し、朝鮮学校を完全に除外した2013年2月20日から2年を迎え、この日を前後して日本各地12ヵ所で一斉に抗議行動が行われた。「無償化」排除から5年、募りつのった日本政府への激しい怒りの声が各地で渦巻いた。
広告
【今夜のマリアージュ】
イカ天さくさく香味炒め×赤兎馬(芋焼酎/鹿児島県)
1995年1月17日午前5時46分、阪神地域をマグニチュード7超の大地震が襲った。
阪神淡路大震災の発生から20年を迎えた今、当時の焼け跡には新しい建物が並び、
外見上、震災の爪痕は見当たらない。歳月とともに記憶が風化されていく中、
息子の遺志を胸に、防災のリーダーとして震災の教訓の継承、共助のまちづくりにひた走る同胞がいる。
【今夜のマリアージュ】
生カキの海鮮キムチ×八重寿 粋撰 生貯蔵酒(清酒/秋田県)
安倍政権が成長戦略の柱の一つとして打ち出した「女性の活躍推進」政策。
でも、実際に女性たちは働きやすくなった? 男女格差は改善された??
女性が抱える問題を本当に解決しているの??? 疑問符は尽きません。
そこでイオ編集部では、女性が働きやすい社会づくりとは何なのか、
専門家の知恵を借りながら考えてみました。
今年で創立40周年を迎える金剛山歌劇団。来る12月15日、特別公演「感謝の歌」が北とぴあで行われる。40周年を締めくくる舞台を目指す団員らを取材するため、10月某日、東京・小平市にある金剛山歌劇団の練習場を訪ねた。
「インターナショナル・プロレスリング・フェスティバルin平壌」(平壌プロレスリング国際競技大会)が、
8月30、31日、平壌・柳京鄭周永体育館で行われた。19年ぶりに平壌で開かれた国際的規模のプロレスリング大会には、
日本や世界の名だたる強豪プロレスラーが結集。会場を訪れた多くの市民とともに白熱したひと時を過ごした。
広告