今年も始まりました。
新しいシステム環境にも慣れ、ちょっとだけ使いこなせている風の(麗)です。 いま、3月号の制作期間ですが、この時期は新報の方で掲載中の 「コッソンイ」のイラストを描く時期でもあります。 今年は昨年に比べてイラストを描く作品数も増えてますが、ゆ...
広告
by R.CHE · Published 2011年1月25日 · Last modified 2020年6月11日
新しいシステム環境にも慣れ、ちょっとだけ使いこなせている風の(麗)です。 いま、3月号の制作期間ですが、この時期は新報の方で掲載中の 「コッソンイ」のイラストを描く時期でもあります。 今年は昨年に比べてイラストを描く作品数も増えてますが、ゆ...
by riyokimu · Published 2011年1月24日
先週のブログで、朝鮮学校に通う生徒たちへの「高校無償化」適用をめぐるタイムリミットが迫っていることを書きましたが、 ついに先週21日、東京都内の朝鮮学校の運営法人(学校法人東京朝鮮学園)が文科省に対して法的な争訟手続を行ないました。 朝鮮半...
by leesangyong · Published 2011年1月21日
つい先日、生まれて初めて「アメコミ」(アメリカンコミック)を買った。アメコミといえば、スーパーマンやスパイダーマン、バットマンなどの「スーパーヒーロー物」が有名。独特のタッチの絵やマンネリのストーリーといった印象が強くて、今まで本はもちろ...
by CHONG.E · Published 2011年1月20日
月刊イオ2月号が昨日、無事納品されました。今月の表紙、任香淑先生が作ってくれたのはチョゴリのペーパークラフトです。しおりなどで本にはさんでおいてもかわいいですね。 2011年度から始まった連載、「もうひとつの旅2011」2月号は...
by KUM.G · Published 2011年1月19日
16年まえの1月17日、阪神・淡路大震災が起こった。 その日、朝起きてテレビをつけると、火と煙がたちのぼる長田の姿を伝えるヘリコプターからの映像が流れていた。大変なことが起こったと思ったが、その時点ではまったく、どれだけ大変なことなのか...
by R.CHE · Published 2011年1月18日 · Last modified 2020年6月11日
私が入社当初から使っていたイオのMac。 フリーズしない日はなかったくらい、毎日、突然機嫌が悪くなります。 大事な時にそのようなことが度々起きていたせいで、ハラハラしっぱなしでした。 しかし、今日をもってこのパソコンともお別れです。 いよい...
by riae · Published 2011年1月14日
先日の朝日新聞に興味深い記事が載っていた。タイトルは、「写真は死んでいくのか」。「GLOBE」という同紙の企画ページの特集で、写真という表現形態の未来について考えたものだ。デジタル技術の急速な発展によって、「写真」は単なる「画像」になりつ...
by CHONG.E · Published 2011年1月13日
イオ2月号工程も無事終わり、後は刷り上がるのを待つばかりです。月刊イオ2月号は1月19日に出来上がる予定ですので、いましばらくお待ちください。 さて、いまはもう2011年ですが、2010年年末に自宅の私用パソコンがついに壊れました。約7年も...
by KUM.G · Published 2011年1月12日
第90回全国高校ラグビー大会は、東福岡と桐蔭学園の両校優勝で幕を閉じました。出場していた大阪朝鮮高級学校ラグビー部は、その実力を発揮し、2大会連続でベスト4(3位)という見事な成績をおさめました。民族教育の歴史に残る快挙だと言えるでしょう...
広告