ブログ – ページ 362 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

統一旗

統一旗

 6月初に息子の通う朝鮮学校の運動会がありました。  その最後の演目が、全校児童が布を手にして統一旗を作るというものでした。  ということで、今日はあまり文字は書かずに、私がこれまでの取材で撮影した統一旗の写真を紹介したいと思います。  ま...

「イオ7月号完成!」と、「娯楽のチカラ」

イオ7月号が完成しました! もうお手元に届いていますでしょうか。^^ 今月号の特集は「チョゴリの世界へ」。チョゴリの魅力がたっぷり詰まった内容となっています。 今回登場してくださった多くの方が、民族の象徴であるチョゴリに袖を通すことで 「チ...

祭祀・アンケート実施中

祭祀・アンケート実施中

私(里)はいま、出張で大阪に来ています。 余談ですが、今回、大阪で初めてチャリ(自転車)を乗り回しました。 雨が降りしきる中、先輩の後を追いかけながら、今里あたりの商店街めがけ走りました。 傘をさしながらのいわゆる片手運転です。 貸してもら...

写真展「チェルノブイリの子どもたち」×「世界報道写真展2011」

 先週末、二つの写真展に行ってきました。 「チェルノブイリの子どもたち」と「世界報道写真展2011」です。  東京・早稲田にある日本キリスト教会館で催された「チェルノブイリの子どもたち」は、DAYS JAPANの編集者としても知られる写真家...

6・15共同宣言11周年を迎えて

6・15共同宣言11周年を迎えて

 一昨日の6月15日は6・15北南共同宣言発表11周年にあたる日でした。  しかし、11周年に際して開城で開催されるはずだった共同記念行事は中止になり、北と南の関係は依然悪い状態が続いています。  ということで、今回のブログは6・15宣言に...

忘れられない歌

私には忘れられない歌があります。 ず~っと心のなかにあって、きっと一生わすれることのできない歌。 それは私が中学生のころ。ハラボジの喜寿のお祝いの場でした。 喜寿ということで家族だけではなく、知人など大勢の方たちを呼んで、大きくお祝いの場が...

災害流言

災害流言

関西に出張に来ている(里)です。 今日は、ツイッターと災害時の流言・デマというテーマで書きたいと思います。 ちなみに「流言」とは、「根拠が不確かでありながらも広がってしまう情報」のことで、 「デマ」とは政治的な意図を持ち、相手を貶めるために...

6.11反原発デモを見て

6.11反原発デモを見て

 福島第1原発事故から3ヵ月以上が経ったが、まったく収束する気配はなく、ますます放射性物質が拡散、被害が拡大している。   事故以前は、原発や放射能について、あいまいにしか知らなかったが、この間、月刊イオでの専門家へのインタビュー...

いくつになっても…

最近、「女子力」「40代女子」「大人女子」たる言葉をよく耳にします。 女子力とは、「女性の、メイク、ファッション、センスに対するモチベーション、レベルなどを指す言葉」だそうです。 「40代女子」についても、最近創刊された雑誌のコンセプトにな...

内部被曝

「内部被曝の脅威」という1冊を読み終えました。 この本は2005年につくられたものですでに4刷目に突入しています。 2005年当時に目にしたとしても、明らかに手にとってはいなかったでしょう。 原爆の摂氏1万度以上もの熱と爆風がもたらした被害...

広告