ブログ – ページ 344 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

みんな取り上げられました。

みんな取り上げられました。

5月3日、約3ヵ月間の朝鮮滞在を経て、無事日本に帰ってきました。 いま現在は、朝鮮にいた時の思い出が日に日にこみ上げてきて、「逆ホームシック」ともいえる複雑な心境になっています。 本当に本当に、最高の3ヵ月間でした。 話が少し変わりますが、...

21年前の月刊「新しい世代」

21年前の月刊「新しい世代」

 先週のこのブログで、映画「KOREA」についての感想を書いた。  主に映画で描かれていたことと実際の出来事がいかに違っているのかを指摘したのだが、21年前、現場にいたとはいえ記憶があいまいな部分も多く、ブログを書くに当たって当時の出版物を...

朝大美術科、袴田クラスの合同展示会を見てきました

朝大美術科、袴田クラスの合同展示会を見てきました

先週、ブログで紹介した朝鮮大学校美術科と袴田クラスによる合同展示会。 土曜日が最終日だったので、展示会場である武蔵野美術大学まで足を運んできました。 今回の展示の経緯は、武蔵野美術大学の袴田クラスが毎回行っている、日々の悩みや考えを吐き出し...

太陽節が過ぎてから

太陽節が過ぎてから

   先週から平壌のあちらこちらでは、花が咲きはじめ、サクラに似たサルグ(あんず)やケナリ(れんぎょう)が街を明るく彩っています。  平壌の春の景色をカメラで撮りたいと思っていたのですが、週末にかけて冷たい雨が降ったせいでかないませんでした...

日本人バス運転手さんの話し

日本人バス運転手さんの話し

私が通っていた朝鮮学校は地理的に県が大きく、 他地域からひとつの学校に生徒が通うため、保護者が通学バスをだしたり、 電車で通ったりと、いろんな地域から学校に来る生徒がたくさんいました。 私も幼稚園年長組から中学3年生までの期間、1時間バスに...

雑感-映画「KOREA」について

雑感-映画「KOREA」について

 映画「KOREA」について。  詳しい内容は(k)さんが書いてくれたので、私は観て思ったことを少し書きたいと思う。  私の周辺界隈では今回の特別試写会、結構話題になっていて期待の声も高かったのだが、感想は、一言で「残念」だった。  私は2...

済州島4・3事件64周年

済州島4・3事件64周年

     さる23日、東京都内で行われた済州島4・3事件64周年追悼集会に足を運びました。  第1部では「済州島4・3事件と朝鮮半島を取り巻く現在」と題したパネルディスカッションが、一橋大学教授の鵜飼哲さん、朝日新聞記者の桜井泉さん、立命館...

ハッキョを支える、裏方さんたち

ハッキョを支える、裏方さんたち

小さな朝鮮学校の保護者になった初めての夏、4人の子どもをこの学校に通わせた先輩に呼び止められた。「毎年、ハッキョの夜会で運動場いっぱいに飾るちょうちんを毎年コツコツと担当している同胞がいる、どうしてイオはこのような人を取材しないんだ!」と。...

映画「KOREA」を観て

映画「KOREA」を観て

 20日に千葉で行われた映画「KOREA」の記者会見と試写会に行ってきました。「KOREA」は、1991年の千葉世界卓球選手権大会で実現した北と南の統一チームの活躍を描いた映画です。下が記者会見での写真です。監督はじめ、主役を演じたハ・ジウ...

二つの展示会のお知らせ

二つの展示会のお知らせ

来週はゴールデンウィークですね。私も久しぶりに地元に帰ります。 さて、展示会のお知らせです。 まずひとつ。 朝鮮大学校美術科のメンバーと、武蔵野美術大学による合同展示会「袴田クラス&朝鮮大学校美術科 合同展示会」が 4月23日(月)~4月2...

広告