ブログ – ページ 304 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

在日同胞にとってのコヒャンとは

在日同胞にとってのコヒャンとは

 これまで出会った南の友人らから、「コヒャン(故郷)はどこ?」と問われることが何度かありました。  私のコヒャンは全羅北道の北東に位置する茂朱なのですが、そう伝えると同世代の友人らは決まって「짱!(サイコー!)」と答えてくれま...

8月号完成しました!

8月号完成しました!

 イオ8月号が昨日刷り上りました!  このブログでも何度か告知がありましたが、今月号の特集は「私たちと故郷」です。在日コリアンにとって「故郷(コヒャン)」とは一般的な「故郷」とは違う意味を持つ特別な言葉だと思います。同時に、「故郷(コヒャン...

いつか故郷に

いつか故郷に

 「朝鮮半島は飛行機で2時間もあれば着く」ことを初めて実感できたのは2002年9月、取材で訪れたソウルの旅でした。新幹線で名古屋に行くほどの「近さ」なことに驚きを覚えながら、「今さらそのことに気づく?」との思いが交差。それもそのはず、朝鮮半...

丸木美術館と朝鮮人被爆者を描いた「からす」、そして27年前の記事

丸木美術館と朝鮮人被爆者を描いた「からす」、そして27年前の記事

 月刊イオ8月号が明日、完成します。  8月号の特別企画は、「世界の戦跡・平和博物館」。世界には戦争の事実を伝えたり平和を訴える博物館が数多くありますが、それらを紹介したものです。月刊イオの誌面なので、やはり朝鮮半島の北と南、日本にある博物...

血は争えない

血は争えない

みなさん、三連休いかがお過ごしでしたか? 私はいまある俳優にハマっているので、彼の出演作品を片っ端から見るためひたすらDVD鑑賞をしていました。 一度何かにハマると、周りが見えなくなるほどのめり込むタチなのです。(というか、お気に入りのもの...

灯籠流し

灯籠流し

もうすっかり猛暑が当たり前になってしまいました。1ヵ月後にはお盆休みで、私も実家に帰る予定を立てています。お盆といえば思いつくのが灯籠流し。私も毎年、灯籠をもってハンメと弟と3人で夜の川辺に向かいます。この頃になるともう北海道は涼しく、夜道...

人が当たり前に幸せに暮らせるのを望む以上に

人が当たり前に幸せに暮らせるのを望む以上に

うだるような暑さが続いていて、 せっかくの連休も外にでるよりひきこもっていたい日々。 そんな毎日を送るなか先日、原発事故で陣頭指揮をとっていた吉田元所長が亡くなったというニュースが入ってきた。 そのニュースを聞いたとき、あ~殉職か、と思った...

暑中お見舞いいつ出すの?

暑中お見舞いいつ出すの?

 連日猛暑日が続いておりますが、みなさん体調など崩されていませんか?  今週のイオブログでは2人もこの暑さについて取り上げるほど、みんな夏本番を前にすでにまいっているようです。  私はというと、真冬生まれだからか元来夏は苦手でとにかく食欲が...

暑さ対策

暑さ対策

 梅雨が明けてから、連日の猛暑で参っている。  まだ夏の入口だというのに、なぜこうも毎日暑いのか。これがあと3ヵ月近く続くと思うと憂うつになる。  しかし、愚痴ばかりこぼしていても仕方ない。一昨日の(K)さんのエントリへの返答というわけでは...

キムチ販売と東京都の補助金

キムチ販売と東京都の補助金

 ハッキョでは、年1回のバザーはもちろん、何かイベントがあるたびに、オモニ会が和菓子やアイスコーヒーを売ったり、ベルマークやインクカートリッジを集めながら、教育環境の整備に努めている。  最近、同級生がおいしいキムチを漬けていることもあって...

広告