ブログ – ページ 304 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

知ってるつもり

知ってるつもり

 今月も残すところあと1週間。暦上では秋が近づいており、この暑さも段々と和らいでいくかと思うと少しほっとします。ただ、同時に締切りまでの日数を数えてみるといつまでもほっとしてはいられません。お盆休みで頭を空っぽにしてきたので、ばちっと切り替...

デジタル書籍をさがしながら

デジタル書籍をさがしながら

最近、とある事情でデジタル書籍を色々探している。 その中で一番興味を惹かれたのが 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会が発行している「 fotgazet(フォトガゼット)」という 雑誌と Webの機能を組み合わせたオンラインPDFマガジン。 ...

8.14日本軍「慰安婦」メモリアル・デーに際して

8.14日本軍「慰安婦」メモリアル・デーに際して

 8月14日の第1回日本軍「慰安婦」メモリアル・デーを前後して、日本をはじめ韓国、台湾、インドネシア、アメリカ、ドイツ、オランダなど世界各国でさまざまな連帯行動が行われました。私も東京ウィメンズプラザ・ホールで開かれた国際シンポジウム(11...

最近見た映画の話

最近見た映画の話

 6日間の夏期休暇も終わり、イオ編集部は今週の初めから仕事モードに突入しました。  休み明けの出勤初日、デスクに運ばれてくる他の編集部員たちのお土産のお菓子が、休暇期間中に特段何もしなかった自分にとってはとてもまぶしく見えました。  休みの...

朝鮮人虐殺を書き残した日本の市民たち

朝鮮人虐殺を書き残した日本の市民たち

   毎日通う職場の玄関には、むくげの花が綺麗に咲いています。むくげを見ると、毎年訪れる関東大震災の日を思い出します。3日前に完成したイオの9月号では、40年の長きに渡って関東大震災の朝鮮人虐殺問題に取り組んでいる歴史家の山田昭次さん(83...

月刊イオ9月号が完成しました

月刊イオ9月号が完成しました

 月刊イオ9月号が出来上がりました。  特集は「朝鮮戦争―停戦から平和へ」。今年の7月27日は、朝鮮戦争停戦から60年に当たります。停戦というのは完全に戦争が終わったわけではなく、「双方が撃つのをやめている」状態に過ぎません。そのような状態...

充実した里帰り

お盆休みで一週間地元に帰郷していましたが、それもあっという間に終わり、昨日から仕事再開です。 今年のお盆休みは、私には珍しく、たくさんの人と会った日々でした。 主に同じ小学校の友達と会っていたのですが、大阪に帰ってきて何の前触れもなくいきな...

お盆休み

お盆休み

 約5ヶ月ぶりに帰省してきました。飛行機で1時間半。本当にあっという間です。帰省のたびに楽しみなのは、町の変わり様です。数年前にはじめてマクドナルドができたときは、「おおーついに来たか」と町のみんなが少し浮き足立っているような雰囲気がありま...

念願の…

念願の…

 先週の水曜日、やっと自動車免許を取得してきました。思えばこの数ヶ月間、実家に電話しても必ずプレッシャーをかけられ、楽しい会話も一瞬にして険悪なものになり、近況報告で両親にメールを送っても返ってくるのは「ところで免許どうなった?」という一行...

夏休みの思い出

イオ9月号工程がようやくひと段落しました。 あと残すはもう一工程だけ。 (麗)さんが書いていた編集部の殺伐とした雰囲気を乗り越えて 夏休み前のタイトなスケジュールの締切りを終え、やっと夏休みを迎えます。 夏休み、といえば、イオ9月号の特別企...

広告