ズーム – ページ 21 – イオWeb

カテゴリー: ズーム

広告

横浜初級運動場が人工芝に

地域交流の拠点に 横浜朝鮮初級学校(横浜市)の運動場(1600㎡)に人工芝が敷かれ、2020年11月29日に完成記念式が行われ、同胞と日本市民ら約300人が新しい門出を祝った。 子どもたちの学びの環境を整えようと、20年2月に計画されたこの...

【特集】はじめての朝鮮学校

朝鮮学校に行ったことはありますか? 今月号は、誌面授業参観、運動会のルポ、キーワード解説や訪問者のエッセイを通して、現在の朝鮮学校の中身が見える特集を準備しました。はじめての人でも、通いなれた人でも新鮮な発見があるはず。さあ、先入観をとっぱらって、ようこそ朝鮮学校へ!

【イオ ニュース PICK UP】官民ヘイトの中でどう闘うか~東京で朝鮮学校差別反対集会

●安田浩一さんが講演 東京の「朝鮮学校『無償化』排除に反対する連絡会」(以下、連絡会)が主催する「朝鮮学校差別反対集会―官民ヘイトの中で私たちはどう闘うか」が11月21日、文京区民センターとオンラインで行われ、ジャーナリストの安田浩一さんが...

高校無償化裁判 広島、九州控訴審

日本各地5ヵ所で朝鮮学園や卒業生らが原告となり、朝鮮高校を高校無償化制度の適用対象から除外した国を訴えた裁判のうち、広島で10月16日に、福岡で30日にそれぞれ控訴審の判決が言い渡された。両高裁とも原告側の控訴を棄却し、一審に続いて二審も朝...

【緊急連載】コロナ禍、どう働く(下)

「働く」を切り口にコロナ禍が人々の暮らしに与えた影響を探る緊急連載(下)では、派遣社員、契約社員、パートなど期間に定めのある非正規労働者、その中でも女性に目を向けます。労働相談を受ける長尾詩子弁護士、「はたらく女性の全国センター」の佐崎和子...

【イオ ニュース PICK UP】「差別生まれている」と一蹴/「朝鮮大学校の学生に『学生支援緊急給付金』の公平な給付を求める集会」

新型コロナウイルス感染拡大による救済策として日本政府が打ち出した「『学びの継続』のための学生支援緊急給付金」(以下、「学生支援緊急給付金」)制度の対象から朝鮮大学校(東京都小平市)が除外されていることと関連し、11月30日、東京・永田町の衆...

【イオ ニュース PICK UP】裁判闘争が明らかにした差別の根源/「火曜アクション」集会

11月21日、キャンパスプラザ京都にて、「『高校無償化』10年の闘い~改めて朝鮮学校除外問題について考える~」が行われた。「朝鮮学校への『高校無償化』『幼保無償化』適用を求める火曜アクションin京都」(以下、「火曜アクション」)主催の同集会...

【特集】新しい生活様式と同胞ウェディング

新型コロナウイルスは社会の枠組みを大きく変容させてきました。ウェディング業界も例外ではありません。それでも、「結婚した」「結婚式を挙げたい」「みんなどうしているんだろう?」という同胞たちの声が、編集部にも多数寄せられました。今月号は、wit...

【イオ ニュース PICK UP】“アフター裁判”を展望する~愛知無償化裁判総括集会

 約7年8ヵ月におよぶ愛知無償化裁判を振り返る総括集会が11月12日、ウインク愛知で行われた(主催=朝鮮学校にも差別なく無償化適用を求めるネットワーク愛知 ※以下、無償化ネット愛知)。集会のようすはオンラインで配信され、会場参加のほかに日本...

【緊急連載】コロナ禍、どう働く(上)

新型コロナウイルスの感染拡大は、いまだ収束の兆しを見せていない。「働く」を切り口に、コロナ禍が人びとの暮らしに与えた影響を探る緊急連載。(上)ではNPO法人POSSE事務局長の渡辺寛人さんに非正規労働者を取り巻く問題について、人材紹介会社ア...

広告