vol.11 学校
①玄関 신발 갈아신고 신장에 가지런히 넣었니? シンバル カラシンコ シンチャンエ カヂロニ ノオンニ 【日本語訳】靴、履き替えて下箱に揃えて入れた? ②上履き 실내화 뒤축을 꺾어신지 말고 반듯하게 신으라. シルレファ ティッ...
広告
美術展「〈101・人〉関東大震災から101年―人災の記憶を未来に伝える―」が8月27日~9月1日にかけて千葉市美術館市民ギャラリーで行われ、在日同胞や日本市民ら延べ600人以上が訪れた。美術展の開催に向けてプロジェクト「百美+」を推進してき...
休み時間を知らせるチャイムが鳴ると、教室から子どもたちが飛び出し、運動場に向かって走っていく。「サッカーしよう!」。なんとも子どもは元気だ。真夏日の太陽は、盆地の京都を激しく照りつけていた。
2021年に京都朝鮮初級学校の保健室で京都初の常勤の養護教諭として働きだした曺元実さん(30)は、教員4年目の夏を迎えていた。
在日外国人無年金問題解決へ向けて8月1日、「年金制度の国籍条項を完全撤廃させる全国連絡会」(以下、連絡会)ら4団体が連名で厚生労働省に要望書を提出した。要望書は年金制度改正を議論する社会保障審議会の年金部会宛てとなっている。 ...
住宅、博物館、学校…世の中にあるさまざまな建造物からは、それが建てられた時代の息吹を、建築に関わった人びとの思いを感じることができます。本特集では、平壌で近年続々と誕生しているニュータウンを高層住宅や商業施設の特徴的なデザインに注目して紹介します。また、日本の建築賞やデザイン賞を受賞した朝鮮学校の校舎と建築時のエピソードも掲載します。さあ、「ウリ(우리 私たちの)建築」を見てみましょう!
改正出入国管理及び難民認定法(以下、改正入管法)が6月10日、全面施行された。これにより3回目以降の難民申請者は強制送還の対象となる。入管体制の問題性、はびこる在日外国人に対する差別、そして真の「共生社会」とは―。今年4月に児童書『それはわ...
広告