京畿道・席毛道:ソウル西北・江華島西の小さくも名高い島
仁川・江華島西にある席毛島は、ソウルの西北・漢江河口にある島だ。
多くの生物が生殖する砂浜に自然と融和した塩田…。
千年古刹を誇る普門寺もある名所で、山と海が調和している。
広告
仁川・江華島西にある席毛島は、ソウルの西北・漢江河口にある島だ。
多くの生物が生殖する砂浜に自然と融和した塩田…。
千年古刹を誇る普門寺もある名所で、山と海が調和している。
幼い頃に植民地朝鮮の淋しさを体験し、そして民族を救う先進思想に目覚め民族運動に明け暮れた金甲生さんは、3度の獄中生活にも屈することなく、こんにちまで同胞社会を守るために第一線を担ってきた。若い日本人の立場から日朝友好を実現しようと取り組んでいる高原さつきさんが、その半生を聞いた。
南北に長い朝鮮半島は、北部と南部では気候に大きな差があり、山間地帯の多い北部は畑作が主で、平野の多い南部地方では米作がなされてきた。また、三面が海に囲まれていることから海の幸に恵まれている。朝鮮では各地方ごとに食材を活かした特色ある料理が生まれ、今日まで伝わってきた。地方料理は、その土地の気候とも密接に関係しており、冬の長い北部は南部に比べて味付けは薄く、南に下るほど辛さが増し、調味料や塩辛を多く使う。食事のもてなし方も、地方ごとの特徴があっておもしろい。
峰の形が龍を思わせるところから、龍岳山と名づけられた。
標高292mとさほど高くないが、平壌市では一番高い山。
「平壌八景」の一つで「平壌の金剛山」と呼ばれている。
期間・時間:9/17(金)~9/19(日)、10:00~17:00(最終日16:00)※入場無料
場所:原田の森ギャラリー(三宮から神戸市バス90、92系統で王子公園前徒歩1分)
日時:7/7(水)、19:00~(開場18:30)
場所:メルパルクホール東京(JR浜松町駅徒歩8分)
日時:6/27(日)15:00~
場所:龍谷大学「紫英館」3階101号室(地下鉄くいな橋駅徒歩約8分)
日時:6/26(土)14:00開場、15:00開演
場所:墨田区曳舟文化センター(京成曳舟駅徒歩1分)
期間:6/12(土)~8/15(日)
場所:高麗美術館(JR京都駅から市バス9番、阪急河原町駅、京阪三条駅、地下鉄北大路駅から市バス37番、いずれも「加茂川中学校前」下車徒歩1分)
開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
広告