戦争に勝者も敗者もない。庶民が一番苦労します/【イオインタビュー】Vol.11 海老名香葉子(エッセイスト)
落語の林家一門を支えてきた海老名香葉子さん(89)が今年2月、戦争を止めたいとの思いから「ババちゃまたちは伝えます」という歌を作った。朝鮮語、中国語、英語に訳されたこの歌がコンサートや平和の集いで歌われている。90歳を迎える今も、平和を希求...
広告
30代、40代 / ズーム / 出会い・交流 / 各地のトンネ情報 / 教育 / 文化・歴史 / 暮らし・権利 / 朝鮮半島
by CHANG.HE · Published 2023年8月17日 · Last modified 2023年12月18日
落語の林家一門を支えてきた海老名香葉子さん(89)が今年2月、戦争を止めたいとの思いから「ババちゃまたちは伝えます」という歌を作った。朝鮮語、中国語、英語に訳されたこの歌がコンサートや平和の集いで歌われている。90歳を迎える今も、平和を希求...
イオ ニュース PICK UP / イベント案内 / ズーム / 出会い・交流 / 各地のトンネ情報 / 教育 / 文化・歴史 / 暮らし・権利
by CHANG.HE · Published 2023年7月28日 · Last modified 2023年7月3日
京都朝鮮中高級学校(趙明浩校長、京都市左京区)創立70周年記念公開授業が6月25日、同校で行われ、350余人の日本市民と同胞が同校を訪れ、京都における民族教育の歴史と同校の現状について理解を深めた。 京都中高は、毎年10月に公...
関東大震災時朝鮮人虐殺に関する学習会および交流会が、在日本朝鮮留学生同盟西東京地方本部(以下、留学同西東京)の主催で7月22日、東京都内で行われた。 現在、日本各地の留学同の在日朝鮮人学生と日本人学生が主体となり、「トルパ(돌파,朝鮮語で「...
1953年7月27日。朝鮮戦争(1950―53)の停戦協定が結ばれたこの日を、朝鮮民主主義人民共和国では米国の侵略から祖国を守った「祖国解放戦争の勝利の日」として記念している。 戦勝70年は、一方で停戦70年でもある。平和条約は締結されておらず、戦争は依然として続いている。いまだ終結を見ないこの戦争が朝鮮半島を含めた東アジア地域、とりわけ日本とそこに住む在日朝鮮人にいかなる影響を及ぼし、私たちの生をどのように規定しているのか―。本特集では、日本および在日朝鮮人と朝鮮戦争とのかかわりについて見る。
高麗博物館(東京都新宿区)で7月5日から関東大震災朝鮮人虐殺企画展が開催されている。今回の展示では、新井勝紘さん(高麗博物館前館長)が発見した「関東大震災絵巻」が公開され、話題を集めている。作者は淇谷という雅号を持つ画家。5日に開かれた記者...
県立公園「群馬の森」(高崎市)にたたずむ朝鮮人強制連行犠牲者追悼碑の存続を訴え、市民らが撤去反対の声を高めている。 群馬の森朝鮮人追悼碑撤去に反対する市民の会(以下、「市民の会」)は7月2日、新宿アルタ前(東京)で碑の撤去反対...
30代、40代 / イオ ニュース PICK UP / ズーム / 出会い・交流 / 各地のトンネ情報 / 教育 / 文化・歴史 / 暮らし・権利 / 朝鮮半島
by CHANG.HE · Published 2023年7月1日 · Last modified 2023年10月17日
6月19日朝の東京MXテレビ「堀潤モーニングFLAG」の朝鮮学校報道で、東京都が2010年から唯一朝鮮学校をその対象から外した「私立外国人学校教育運営費補助金」や高校無償化について誤った事実を伝え、かつ偏見を生んだことについて、早尾貴紀・東...
広告