ブログ – ページ 7 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

「日本人の男性がいちばん弱い」?

 少し前、とあるトークイベントに参加したとき、とてももやもやする出来事があった。トークテーマは書くことや創作にまつわること。文章をなりわいにするゲストが方法論について語った。イベント終盤、質疑応答の時間に「小説家志望」だという人がこんなこと...

大阪中高高級部2年に密着~本編で伝えきれなかったこと~

先週19日に発売された弊誌10月号では、連載「アオハル~朝鮮高校青春記」の最終回として大阪朝鮮中高級学校に通う高級部2年生たちへの密着取材記事を公開した。 今回のブログでは、誌幅の関係で紹介しきれなかった生徒や教員、同時期に教育実習で訪れて...

沖縄の作家・目取真俊さんに連帯を  

8月7日、沖縄の芥川賞作家・目取真俊さんの自宅に沖縄県警が家宅捜索に入り、パソコンやスマホ、カメラ、Wi-Fiのルーター、衣類などを押収した。昨年10月から今年5月にかけて名護市辺野古の米軍新基地建設を監視中に米軍基地(キャンプ・シュワブ)...

可愛いペットを紹介しませんか

以前、このブログで、イオで連載中の『ベストショット』について書きましたが、イオではもう1つ読者参加型の写真投稿連載として自分が飼っているペットを紹介できるページがあります。題して「アンニョン! わんにゃん!」。同連載、とても好評です。 毎月...

かわいいもの集め

先日、「かわいいもの集め」のため自由が丘へぶらりショッピングに出かけた。 思わず立ち止まってしまうようなおしゃれな雑貨店やスイーツ店が立ち並んでいるこの街は、都心へのアクセスも良く、住みやすい街としても知られている。相変わらずの猛暑日だった...

月刊イオ9月号が完成しました

月刊イオ9月号が完成しました。 特集は「祖国解放80年  歴史と向き合う」です。 日本による朝鮮などアジア諸国への侵略・植民地支配責任がいまだ清算されないなか、加害の歴史を否定する動きは顕著になり、在日朝鮮人や朝鮮学校に対する差別も止んでい...

浅川伯教・巧兄弟資料館を訪れて

山梨県北杜市にある浅川伯教・巧兄弟資料館は、同市内の高根生涯センターという立派な建物の一角にあった。https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/docs/1635.html 北杜市に生まれた浅川兄弟は、朝鮮半島...

夏休みの宿題と言葉たち

子どもたちの夏休みが始まった。夏休みといえば、大量の宿題。 初1の我が子にも、初めての夏休みの宿題がたくさん出た。 ざっとリストを確認。そして、宿題帳のページ数も確認。これは計画的にさせないと夏休み終盤大変なことになるぞと予想。 我が子は学...

朝鮮の国立交響楽団の演奏をまた聴けるのはいつか

最近見るようになったのはクラシック音楽を解説するユーチューブだ。昔、少しクラシック音楽を聴いていた時期があり何度かコンサートにも足を運んだ。 クラシック音楽に関しても素人なので、有名な作品しか聞いていない。その狭い知識のなかでの好みなのだが...

学童スタッフに挑戦

 現在、朝鮮学校は夏休み。居住している地域の朝鮮学校では夏季学童が行われている。女性同盟に加入している同胞やオモニたちのなかで都合のつく人がスタッフを務め、教員と一緒に学童の進行を担当するのだ。  各日午前の部・午後の部があり、午前は夏休み...

広告