洗濯機壊れる
先週末の夜、いつも通り洗濯機を回すといつにも増して衣類が洗濯機にあたる音がした。 なんだろうと思い、一時停止して開けてみると、すすぎの段階なのに、衣類がまったく濡れていないことに気づいた。 給水ができずに回っていたようだ。 それからアレコレ...
広告
by sungguk · Published 2023年7月24日
「『東京都こども基本条例』から~朝鮮学校差別是正のために今、私たちが出来ること~」と題した学習会が7月22日、東京都町田市にある西東京朝鮮第2初中級学校 で行われた(主催=「朝鮮学校を支える町田市民の会」 )。 学習会には「朝鮮学校を支える...
by CHANG.HE · Published 2023年7月20日
夏真っ盛りのなか、昨日19日に月刊イオ8月号が発刊、現在イオ編集部では、次号9月号(8月中旬の発売予定)の制作に取り掛かっています。 9月号の特集は、「ウリマルで働く」。 朝鮮語のスキルを生かして仕事にしている人、語学関連の職業についている...
by pong_R · Published 2023年7月19日
326号目となるイオ8月号が完成しました。 8月号の特集は、「夏旅! いま泊まりたい宿7選」。1年ぶりの旅企画です。夏にぴったり、各地で同胞たちが経営するおすすめ宿を紹介しているほか、東京都内の「朝・日近現代史探訪」も掲載されています。 特...
by leesangyong · Published 2023年7月18日
高麗博物館(東京都新宿区)で7月5日から始まった企画展「関東大震災100年―隠蔽された朝鮮人虐殺」が好評開催中だ。 先日、同企画展を取材した(哲)さんの記事 https://www.io-web.net/2023/07/kourai0705...
by riae · Published 2023年7月14日
先日、近所に暮らしている方とお茶に出かけた。在日朝鮮人と結婚した日本の方で、子どもを幼稚班から高校まで朝鮮学校へ送った。 とりとめもなくいろいろな話をしていると、「これはあくまでも私の気持ちなんだけど…」と、その方(Aさんとする)がなぜ...
by KUM.G · Published 2023年7月13日
日本の厚生労働省が6月2日、1人の女性が生涯に産む子どもの数を示す合計特殊出生率が22年は1.26だったと発表した。05年に並んで過去最低だったそうで、低下は7年連続。 昨年1年間に生まれた子どもの数は前年から4万人減って77万747人だっ...
by R.CHE · Published 2023年7月12日
先週、両親から会社宛てに大量の桃が届いた。 桃が旬の時期になるといつも送られてくる。なんでも和歌山に行った際に、道の駅で買うのだそう。 オモニから「桃送ったから」とLINEが来ると、カバンに取り分け用のビニール袋を入れるのが恒例になった。 ...
by CHONG.E · Published 2023年7月11日
先日、東京朝鮮第5初中級学校で3歳~6歳までの子どもたちを対象にしたイベント「オリニフェスタ」が行われました。毎年「オリニフェスタ」は全校児童・生徒たちが公演を披露してくれたり、準備したゲームコーナーで子どもたちを楽しませてくれたりと、子ど...
広告