ブログ – ページ 337 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

ハッキョを支える、裏方さんたち

ハッキョを支える、裏方さんたち

小さな朝鮮学校の保護者になった初めての夏、4人の子どもをこの学校に通わせた先輩に呼び止められた。「毎年、ハッキョの夜会で運動場いっぱいに飾るちょうちんを毎年コツコツと担当している同胞がいる、どうしてイオはこのような人を取材しないんだ!」と。...

映画「KOREA」を観て

映画「KOREA」を観て

 20日に千葉で行われた映画「KOREA」の記者会見と試写会に行ってきました。「KOREA」は、1991年の千葉世界卓球選手権大会で実現した北と南の統一チームの活躍を描いた映画です。下が記者会見での写真です。監督はじめ、主役を演じたハ・ジウ...

二つの展示会のお知らせ

二つの展示会のお知らせ

来週はゴールデンウィークですね。私も久しぶりに地元に帰ります。 さて、展示会のお知らせです。 まずひとつ。 朝鮮大学校美術科のメンバーと、武蔵野美術大学による合同展示会「袴田クラス&朝鮮大学校美術科 合同展示会」が 4月23日(月)~4月2...

閲兵式と祝砲夜会

閲兵式と祝砲夜会

 この間、平壌で金日成主席生誕100年を祝う朝鮮の国家行事にいくつも参加し、取材をしてきました。  とくに4月15日は、閲兵式に祝砲夜会と大きな行事が続きました。  閲兵式では私を含めた参加者全員が、金正恩最高司令官の演説を聞きました。  ...

4月15日

4月15日

さて、同胞たちにささやかれている噂にこんなものがあります。 「4月15日は雨が降らない!きっと晴れる!! 今年も青空がまぶしいほどの晴天でしたね。 記念すべき「金日成主席生誕100周年」を迎えてちょうど1週間が過ぎました。 朝鮮新報社からも...

贈り物に絵本

贈り物に絵本

 20代も半ばを過ぎて後半に差し掛かると、周囲では結婚して子どもを持つ同級生や先輩後輩が増えてきます。  自ずとここ数年で、出産祝いのプレゼントを買うことが増えました。巷にはさまざまな赤ちゃん用品、肌着や寝具、雑貨など、デザイン性も高くて機...

「北朝鮮問題」をめぐる思考停止

「北朝鮮問題」をめぐる思考停止

 世間の耳目を集めた朝鮮民主主義人民共和国の人工衛星打ち上げが今月13日に行われた。結果は、周知の通り、失敗に終わった。  衛星打ち上げを巡る一連の動きも一段落がついたように見える。個人的に思うことはいろいろとあるのだが、それをこのブログの...

読者ハガキ

読者ハガキ

昨日のブログで(k)さんが5月号が出来あがったことを伝えましたが、イオを発送して気になってくるのが、読者から届けられるハガキです。本誌を購読されている方はご存知だと思いますが、毎号イオに挟まれているハガキは、蒸し豚やチョゴリなどのプレゼント...

ウリマル(朝鮮語)について

ウリマル(朝鮮語)について

 月刊イオ5月号が完成しました。特集は「ブラッシュアップ 朝鮮語」。朝鮮語を学ぶ同胞や日本人の朝鮮語への思いに迫るとともに、朝鮮語学習のために役立つ情報を載せています。  われわれ在日同胞は朝鮮語を「ウリマル」と呼びます。直訳すれば「私たち...

3回目の桜の木の下で…

3回目の桜の木の下で…

先週、(相)さんが書いていた通り、金曜日はイオ編集部でお花見をした日でした。 私個人としては2年ぶり、3回目となる「桜の木の下でのお花見」です。 1回目は入社間もない頃にイオ編集部の面々と。 まだ緊張が解けない私に「昨日の晩はなに作って食べ...

広告