真の民族解放を/高演義先生を偲び
元朝鮮大学校外国語学部学部長であり、「第三世界主義者」、フランス文学者である高演義先生が先月、81歳でこの世を去った。 既に(相)のブログで紹介された通り、本誌での紹介は昨年11月号に掲載した林裕哲先生との特別対談「今こそ『第三世界』を語ろ...
広告
by k-chol · Published 2024年3月28日 · Last modified 2024年4月2日
元朝鮮大学校外国語学部学部長であり、「第三世界主義者」、フランス文学者である高演義先生が先月、81歳でこの世を去った。 既に(相)のブログで紹介された通り、本誌での紹介は昨年11月号に掲載した林裕哲先生との特別対談「今こそ『第三世界』を語ろ...
by pong_R · Published 2024年3月27日
春だ。よく晴れたと思いきや強い雨風に苛まれたり、三寒四温の不安定な天気が続いているが、それでもどこかで春の香り、春のぬくもりを感じる。 そんな今日は、茨城にある、とっておきのグランピングスポットを写真と一緒に紹介したい。 【グランピング~グ...
by leesangyong · Published 2024年3月26日
最新号の4月号の特集は、「50代を生きる」。 この特集の中で、「50代同胞の暮らしと意識」と題した読者アンケートを実施した。 質問の中に「50代に入って『手放したこと』はありますか?」という項目がある。いろいろと面白く、興味深い回答があった...
by riae · Published 2024年3月25日 · Last modified 2024年3月24日
3月21日、W杯アジア2次予選(朝鮮対日本)の試合を観戦した。スポーツ全般に疎く普段の関心度はかなり低い方だが、やはり目の前で見られるとなると楽しみである。 この日、国立競技場を訪れたのは約6万人。冷たい風が吹きすさぶなか、だれもかれも...
by R.CHE · Published 2024年3月21日
FIFAワールドカップ2026 男子サッカー アジア2次予選の朝鮮対日本戦、いよいよ本日キックオフです! 今日は前回の女子サッカーの試合で配られていたマフラータオルを持参! 私は2階席で応援するので同胞応援団を上から見渡すような形になります...
by CHONG.E · Published 2024年3月19日
ほかの編集部員も皆ブログに書いていましたが、私も先日、女子サッカー朝鮮代表の応援に子どもと行ってきました! 7年前にも女子サッカー朝鮮代表の応援に、まだ幼児だったその子をつれて応援に行ったものの、記憶には残ってなかったようでした。 今回、子...
by k-chol · Published 2024年3月15日 · Last modified 2025年2月2日
1週間の沖縄取材を敢行してから早4ヵ月ほどが経過した。今このブログを綴りながら「まだ続いていたの?」といった声が心なしか聞こえてきそうだが、今回の(哲)のブログでは沖縄取材雑記Vol.4(最終回)をお届けする。これまでの「沖縄取材雑記」はこ...
by pong_R · Published 2024年3月14日
月刊イオ2024年4月号が完成しました。 今回の特集は「50代を生きる」です。 「人生100年時代」と言われている中、50代は、会社や組織、地域同胞コミュニティで重要な役割を担う一方、仕事や私生活でさまざまな変化に直面し、決断を迫られる時期...
広告