沖縄、「コロンブス」、わたしたち
6月23日、沖縄は「慰霊の日」を迎えた。1945年のこの日をもって、沖縄戦において日本軍の組織的な戦闘が終わったとされている。日本軍司令官の牛島満中将や、その部下が同日(前日という話も)、自決したという。 沖縄戦を指揮した第32軍司令官であ...
広告
by k-chol · Published 2024年6月26日
6月23日、沖縄は「慰霊の日」を迎えた。1945年のこの日をもって、沖縄戦において日本軍の組織的な戦闘が終わったとされている。日本軍司令官の牛島満中将や、その部下が同日(前日という話も)、自決したという。 沖縄戦を指揮した第32軍司令官であ...
by pong_R · Published 2024年6月25日
早いことに、今年も上半期が過ぎようとしている。 先週末、遅い梅雨入りを果たした東京。ここ数日で雨が降った日は多くなく、それよりもどんよりした雲り空の下、蒸し暑い天気が続いている。 今のような陽気の中では特に気を付けないと、心も体もまいってし...
by CHANG.HE · Published 2024年6月24日 · Last modified 2024年6月28日
主人公は芸人・村本大輔 東日本大震災の爪痕が残る東北を歩きながら独演会を開き、植民地支配の歴史をめぐる禍根が残る日本と朝鮮半島の関係について、韓国の若者たちと堂々と議論する。独演会が終わっても観衆を誘って夜な夜な語り続ける…。独特なスタ...
by riae · Published 2024年6月21日
6月11日、金剛山歌劇団 2024年アンサンブル公演「道(길)」を観覧した。開演ぎりぎりに会場へ行ったため、着席して間もなくオーケストラ担当の団員たちが舞台前に現れ、定位置についた。女性団員はシックな黒いワンピースで衣装を統一している。す...
by leesangyong · Published 2024年6月19日 · Last modified 2024年10月2日
日本による朝鮮半島植民地支配からの解放直後の1945年8月24日、祖国へ帰ろうとした朝鮮人ら数千人を乗せた旧日本海軍の輸送船「浮島丸」が爆発・沈没した。「浮島丸」事件として知られる。 日本政府の発表によると、乗船者は朝鮮人3735人、乗員2...
by R.CHE · Published 2024年6月18日
前回のブログはこちらから。 台南2日目、特急列車に乗り、日帰りで台湾第二の都市「高雄」へ向かった。 さらにここから地下鉄に乗り換え、「美麗島駅」へと足を運んだ。 美麗島駅という名称は、1979年12月10日の世界人権デーに行われた、雑誌「美...
by CHONG.E · Published 2024年6月17日 · Last modified 2024年6月14日
月刊イオ7月号が本日完成しました! 月刊イオ7月号の表紙は、張京美さん。あけぼの山農業公園(千葉県柏市)でたくさんの花に囲まれながら撮影する様子を写した1枚です。 特集は「ファインダー越しの世界」。初夏の撮影さんぽに記者が同行、4人の写真愛...
by sungguk · Published 2024年6月14日
月刊イオの連載「アオハル」執筆のために5月下旬に茨城朝鮮初中高級学校の運動会の練習に3日から4日ほど密着し、これがとても濃い時間になった。朝鮮学校運動会の練習に密着するのは人生で初めて。 今年から始まった新連載である「アオハル」は朝鮮高級学...
by k-chol · Published 2024年6月13日 · Last modified 2024年6月20日
今年は関東大震災朝鮮人虐殺から101年を迎える。100年が経った今でも、日本政府は虐殺の事実を隠蔽、否定し続けている中、市井の力で真相を究明し、追悼、記憶しようと市民団体や有志たちが活動している。 千葉県では昨年9月、朝・日のアーティストや...
広告