ブログ – ページ 18 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

料理企画がスタート!

昨日完成したイオ3月号で、新連載「お手軽つくおき」がスタートしました。連載では、毎日の献立の力強い味方となる、お手軽でおいしい「作り置きおかず」のレシピを紹介します。作り方はリンクからご覧ください。 料理を作ってくれたのは、2020年特集「...

月刊イオ3月号、本日発売!

月刊イオ3月号が完成しました! 今月号の特集タイトルは「歴史に触れる ミュージアムを巡る旅」です。 今年は朝鮮半島が日本の植民地支配から解放されて80年になる年です。私たちの過去・現在・未来について考えるため、日本各地にある在日朝鮮人の歴史...

連載「ベストショット」を担当しながら

月刊イオ2025年の新連載「私のベストショット」が好評掲載中だ。 この連載は昨年行われた25年度新企画会議の際に私が提出し、採用された企画だ。写真でほっこりできるページがあればいいのではないかと思い、新連載案として提出した。 誌面に掲載され...

品質が良い朝鮮の靴下

時々花を購入して育てている。金額は高くても1000円以内で買えるものに限定している。なぜならすぐに枯らしてしまうか 最近購入したダリアは珍しく順調に花を咲かせている。   花はすぐに枯らしてしまう自分だが、物持ちは案外いい。高校生...

もうすぐ猫の日

猫が好きだ。それはもう、この世に猫という生き物を授けてくれた神様を拝みたいくらい熱狂的に猫が好きだ。 あの小さな三角形の耳の形、目の上から後頭部までの流れるような曲線美、どこから見てもカンペキな背中の丸み、小さなクリームパンのようにムチムチ...

没80年、尹東柱を想う

새로운 길 내를 건너서 숲으로 고개를 넘어서 마을로 어제도 가고 오늘도 갈 나의 길 새로운 길 민들레가 피고 까치가 날고 아가씨가 지나고 바람이 일고 나의 길은 언제나 새로운 길 오늘도…… 내일도…… 내를 건너서 숲...

この声を無視させないために

 2月3日、神奈川県庁前で行われている「月曜行動」に参加した。月曜行動は、県下すべての朝鮮学校への補助金支給停止を決定した神奈川県に抗議する目的で、2017年から月に一度のペースで続けられている。当時の朝高生たちが中心となって発起したものだ...

東京にもあるハンセン病療養所

月刊イオ2月号の「KUM散歩」のコラムで、国立ハンセン病資料館(東京都東村山市)のことを書いた。そこでも言及したが資料館は国立療養所多磨全生園の一角にある。 今日のブログでは東京都にある多磨全生園のことを写真と共に簡単に紹介したい。 ハンセ...

求められる、具体的かつ実効性ある人権条例

京都府が今年4月の施行を目指す「京都府人権尊重の共生社会づくり条例(仮称)」の骨子案に対して、市民社会からの批判が強まっている。 同条例の骨子案は、府の人権教育啓発推進懇話会での議論もほとんどされないまま、12月12日の府議会の定例会、文化...

笑う門には福来る

大阪に帰省した際に生じる「帰って何する問題」。私一人だと家でダラダラ過ごすのだが、今年は夫も一緒なのでそうはいかない。 せっかくなので普段とは違ったことをしてみようと、お笑いライブに行ってきた。 今年掲げた抱負は「なるべく推しに会う」「たく...

広告