【特集】 春だ! ここにもトンポトンネ
「トンポトンネ(동포동네)」は東京、大阪だけにあらず。佐賀、和歌山、長野、群馬…春を迎えて、イオでは同胞たちが暮らす日本各地に取材の足を延ばしました。赤ちゃんから80代の高齢者まで、それぞれの場所で助け合い、支え合いながら暮らしを営む同胞老...
広告
3月31日、2025年度予算が成立した。少数与党であった自公政権が、野党の日本維新の会の賛成を取り付けることで、年度末ギリギリで予算を成立させた。新聞報道等によれば、予算成立を目指していた自民・公明両党は、2月25日に日本維新の会(以下、維新の会)と党首会談を行い、①25年から公立私立を問わず、所得制限なしで年11万8800円を助成する、②26年度から私立高校生への上乗せ支給も所得制限を撤廃し、支給額を年45万7000円に引き上げる、といった内容で合意したとされる。
今年は朝鮮半島が日本の植民地支配から解放されて80年になる年です。私たちの過去・現在・未来について考えるため、日本各地にある在日朝鮮人の歴史を見せてくれるミュージアム(博物館、資料館)を訪ねました。また、朝鮮学校の中に置かれた沿革展示室、歴史資料室も紹介します。マイノリティの歴史を記録するミュージアムやライブラリーが持つ意義についても考えます。
元タレントの中居正広氏による性加害が報じられた問題。フジテレビの対応にも批判が噴出しました。今回の問題の本質、「私たち」の責任について識者に聞きました。 梁聡子(社会学/成城大学、ふぇみ・ゼミ&カフェ) Q1:何があったのか? A:...
在日クルド人を標的にしたヘイトデモや犯罪行為が激化しています。クルド人コミュニティやヘイトの実態について取材を重ねる安田浩一さんに話を聞きました。 安田浩一(ノンフィクションライター) Q1:在日クルド人って誰のこと? A:「クルド」とは国...
イオ ニュース PICK UP / ズーム / 各地のトンネ情報 / 教育 / 文化・歴史 / 暮らし・権利
by pong_R · Published 2025年2月10日 · Last modified 2025年1月21日
去る1月17日、阪神淡路大震災から30周年を迎えた。 1995年の同日午前5時46分、マグニチュード7.3の兵庫県南部地震が発生。震源に近い神戸市の市街地をはじめ各地に甚大な被害が広がり、犠牲者は6434人に達した。 震災によって、同胞たち...
法的応戦の到達点と今後の課題/中村一成さんが講演 2024年は、京都朝鮮第1初級学校(当時)襲撃事件から15年、襲撃事件の民事訴訟における原告勝訴判決が最高裁で確定してから10年にあたる。ヘイトに対する法的応戦において前進したこと、今後の課...
広告