喫緊の課題、オールトンポの力で/ウリ民族フォーラム2022/民族教育支援を討議
2022年11月20日、朝鮮大学校(東京都小平市)で行われた、在日本朝鮮青年商工会(崔炳琥会長)の「ウリ民族フォーラム2022」(主催=同実行委員会)。第2部「コッポンオリの未来のために~オール同胞の力で民族教育の開花期を開いていこう~」で...
広告
by CHANG.HE · Published 2022年12月2日
2022年11月20日、朝鮮大学校(東京都小平市)で行われた、在日本朝鮮青年商工会(崔炳琥会長)の「ウリ民族フォーラム2022」(主催=同実行委員会)。第2部「コッポンオリの未来のために~オール同胞の力で民族教育の開花期を開いていこう~」で...
by leesangyong · Published 2022年12月1日
先日、祖父母と父が眠るお墓を訪れた。コロナ禍で足が遠のいていた。久しぶりのお墓参り。 「夫と同じ墓には入りたくない」 祖母が生前、ことあるごとにそう話していたことを知ったのは5年前。96歳で亡くなった本人の葬儀の場でだった。 「同じ墓に入れ...
by riae · Published 2022年11月30日 · Last modified 2022年12月1日
“21世紀を平和の世紀にしたい”という願いから2001年にスタートした「南北コリアと日本のともだち展」(以下、ともだち展)。 日本と朝鮮半島、中国に暮らす子どもたちが、いつか出会う未来の友達に向け、絵画を通してメッセージを送り合う取り組みだ...
by CHANG.HE · Published 2022年11月26日
遠方から通う児童と園児たちを送迎するため、スクールバスを出している、東京・町田市の西東京朝鮮第2幼初中級学校。しかし、慢性的な運営難のため老朽化したバスの買い替えができておらず、このたび新しいスクールバスを購入するためのクラウドファンディン...
by CHONG.E · Published 2022年11月25日
先月、京都へ初出張へ行ってきました。仕事の内容は、「朴民宣の絵と尹正淑の詩」展示会とイベントの撮影担当同行取材でした。 21日に編集長と、朴民宣先生、尹正淑先生と同じ新幹線で現地へ向かいました。 「朴民宣の絵と尹正淑の詩」展示会は2020年...
by PAK_M · Published 2022年11月24日
現在公開中のインド映画『RRR』を見た。 監督は、『バーフバリ』シリーズを手掛けたS・S・ラージャマウリ監督。 インド史上最高となる7200万ドル(97億円)の製作費が投じられた『RRR』は、Netflixで4700万回視聴され、非英語の映...
by leesangyong · Published 2022年11月21日
朝・日市民有志が1923年の関東大震災における朝鮮人虐殺の記憶をさまざまな形で伝えていくプロジェクト・「1923関東朝鮮人大虐殺を記憶する行動」が企画する学びの場、「『問われるべき国・県の責任』~埼玉における自警団事件について~」が11月2...
広告