ラジオについて
最近、またラジオを積極的に聴き始めた。 昔はそれなりのラジオ少年だった。聞き始めたのは中学生の頃からだろうか。自分の部屋はあったが、テレビはなかった。そこでラジオの出番だ。夜、ラジオのつまみを回して(昔はデジタルで一発チューニングな...
広告
by leesangyong · Published 2011年5月27日
最近、またラジオを積極的に聴き始めた。 昔はそれなりのラジオ少年だった。聞き始めたのは中学生の頃からだろうか。自分の部屋はあったが、テレビはなかった。そこでラジオの出番だ。夜、ラジオのつまみを回して(昔はデジタルで一発チューニングな...
by CHONG.E · Published 2011年5月26日
さて、イオ6月号がそろそろ皆様のお手元に届いたことと思います。 今月の表紙「暮らしの中に복!」は「ビニール傘とかたつむり」です。 6月といえばじめっとした梅雨の季節ですが、こんなかわいい傘をもっていれば気分も少し晴れるのではな...
by R.CHE · Published 2011年5月24日 · Last modified 2020年6月11日
先週21日、朝鮮大学校美術科卒業生と関係者たちの食事会が新大久保で催されました。 開始時間ちょうどに到着した時点で、すでにもう飲みはじめていました(笑) 中でも、在日朝鮮人美術の重鎮である韓東輝氏、尹光子氏、高三権氏、朴正文氏など、そうそう...
by sukmi0217 · Published 2011年5月21日
先日、うれしいお土産をもらいました。 それは、106ヵ国語で訳され、世界中から愛されているサン=テグジュペリの名作、「星の王子さま」。 私の“「星の王子さま」好き”を知る仲の良い友人が、海外に行く度に外国語で訳されたものを律儀に買って...
by leesangyong · Published 2011年5月20日
先週土曜日、在日本韓国YMCAと東京センテニアルYサービスクラブが共催する第3回オリーブ平和映画祭に行ってきました。 今回上映された作品は、2009年に公開されたドキュメンタリー映画「沈黙を破る」。監督の土井敏邦氏は長らくパレスチナ、イ...
by CHONG.E · Published 2011年5月19日
先週、岡本太郎さんについてブログを書いたところ、「明日の神話」について言及したのなら、 今話題になっている別の絵を付けた事件についても言及してほしかったとコメントを頂きました。 この事件を初めて目にしたときは、<「明日の神話」に悪質ないたず...
by R.CHE · Published 2011年5月17日
タイトル通り、プライベートな話を。 以前、後輩たちと一緒にガンプラを作ってその写真を公開したことがありました。 私はアニメや漫画が昔から大好きで、漫画らしきものも描いていました(覚えていませんが、幼少期、うさぎが汗をかきながら木登りをしてい...
広告