ブログ – ページ 2 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

マムダニ氏がNY市長に

現地メディアによると11月4日、米国のニューヨーク市長選が投開票され、民主党候補のゾーラン・マムダニ氏が当選確実となった。現在の米国大統領、ドナルド・トランプ氏が共和党所属の中、米国最大の都市であり、全米屈指の経済都市でも知られるニューヨー...

東京駅にある無料の博物館に行ってきた!

先日、東京駅近くにある「インターメディアテク」に行ってきた。旧郵便局であるKITTE丸の内に入っていて、なんと入館無料。(無料と聞くとやっぱり惹かれてしまう) 日本郵便株式会社とミュージアムのあり方について研究を続ける東京大学総合研究博物館...

めまぐるしい日々だった12月号工程

2025年12月号工程が終盤の今日。12月号工程期間は朝鮮新報社80周年記念行事の準備などもあり、いつにもまして目まぐるしい日々だった。加えて新年度リニューアル号のための準備もあり、少し気を抜こうものなら何がなんだかわからなくなるほどの久々...

李香代さん、今日控訴

続くヘイト、“民族差別”認めて” 大阪市泉南市の添田詩織市議会議員がX上で李香代さんの民族的出自を攻撃した件で10月24日、大阪地裁は同議員の法律違反を認定し、賠償命令を下した。 詳細は、李香代さんが勝訴 添田市議の投稿は違法 https:...

90・100周年を目指して 朝鮮新報創刊80年

10月24日、東京・上野で朝鮮新報創刊80周年祝賀宴が行われ、私も参加してきた。 朝鮮新報は1945年10月10日、「民衆新聞」の名前で創刊。46年9月9日に「解放新聞」と名称を変え再出発した。しかし、日本政府とGHQの弾圧によって1950...

江戸末期から続く植民地主義のシナリオ

企画展「植民地主義2025」関連講演  東京都新宿区にある高麗博物館にて、企画展「植民地主義2025 ミュージアムで考える『わたしたち』の応答可能性」が開催されている。期間は10月8日から2026年3月29日まで。同展の概要は月刊イオ12月...

朝鮮新報平壌支局の公式Instagramアカウントが開設

先月、朝鮮新報が創刊80周年を迎えた。 朝鮮新報の発行元である朝鮮新報社は、本誌イオの発行元でもあるため、私を含めた本誌編集部員も記念式典や祝賀宴など一連の行事の準備に携わり、参加もした。 朝鮮新報は創刊80周年の節目に際してさまざまな取り...

出張月記 Vol.4 関西(名古屋)→茨城で締め括る怒涛の10日間

今日は10月の最終日、もう明日から11月が始まる。 久しぶりとなる「出張月記」は、9月の長期出張について書こうと思う。 今年は、朝鮮新報の創刊から80年を迎える年であるため、会社的なイベントも重なり、いつにも増して多忙な日々を送っている。9...

乾燥する季節…

冬も近づくこの季節、朝起きてまず感じるのは、唇のつっぱり。 一年中パキパキ体質ではあるが、この季節は特にひどく、暖房の風に当たるとあっという間に砂漠化していく… そんな時にはポケットの中に資生堂の「モアリップ」を忍ばせておく。 これは私の「...

民族教育の今に密着

月刊イオ12月号の特集は「朝鮮学校の合同教育」。 近年取り組みがなされている各地のウリハッキョ(朝鮮学校)同士の合同生活。授業やスポーツ大会への出場、修学旅行などの課外活動、一定期間の学校生活など多岐にわたる。特集では民族教育の可能性を模索...

広告