入管法改悪案に抗議つづく
昨年廃案も再提出のおそれ 2021年に国会に提出され、一度は廃案になった入管法改悪案。同法案は現行法では何度もできる難民申請を、3回以上申請する場合は原則送還停止を認めないなど、外国人のさらなる人権侵害につながるものだった。 しかし21年3...
広告
by CHANG.HE · Published 2022年10月11日 · Last modified 2022年10月21日
昨年廃案も再提出のおそれ 2021年に国会に提出され、一度は廃案になった入管法改悪案。同法案は現行法では何度もできる難民申請を、3回以上申請する場合は原則送還停止を認めないなど、外国人のさらなる人権侵害につながるものだった。 しかし21年3...
by leesangyong · Published 2022年10月7日 · Last modified 2022年10月9日
アントニオ猪木さんが亡くなった。 日本プロレス界に大きな足跡を残した人だった。プロレス界、さらに格闘技の興行面における功績は語るまでもないだろう。 プロレスラーという枠を超えて、政治の世界でも活躍した。 本人が残した業績については、ここで書...
by riae · Published 2022年10月6日
(実直すぎるんじゃないか)、ふとそんな言葉が浮かんだ。去る日曜日、「反差別相模原市民ネットワーク」という市民団体が行った署名活動のようすを取材している最中に感じたことだった。 そこに集った方たちは、年内に制定予定の「(仮称)相模原市人権...
by R.CHE · Published 2022年10月5日
無性に김밥(キムパプ)が食べたくなる時がある。 ごま油香るご飯、ぎゅっと巻かれた海苔、みちみちに詰められた野菜と食感、すべてがパーフェクトだ。 野菜の中でキュウリが一番苦手なのだが、なぜか김밥に入っているキュウリは食べられる。 さまざまなシ...
by KUM.G · Published 2022年10月4日
9月29日の木曜日、ネット上で記事が配信されて知ったのだが、日本軍性奴隷制問題をテーマにしたドキュメンタリー映画「主戦場」(ミキ・デザキ監督)に関する控訴審裁判で28日、判決が出た。 裁判は、映画に出演したケント・ギルバート氏ら5人が、勝手...
by CHONG.E · Published 2022年10月3日
先日、わが子が通う東京朝鮮第5初中級学校の授業参観がありました。うちの子は、1時限目は英会話。 その後の時間割では墨田、葛飾、江戸川の3地域青商会による、第6回「ウリハッキョを卒業した未来」と題して、職業体験型特別授業が行われました。 特別...
by PAK_M · Published 2022年9月30日
タイトルの通り、先週は、つい喋りすぎた週だった。 というのも、以前まではお昼時間に会議室で昼食をとりながら、そこに集まった同僚(多くは20、30代女性)と雑談をしていたのだが、会社移転後はそのようなスペースがないため、雑談をする機会がなくな...
by CHANG.HE · Published 2022年9月29日
9月19日、長年ともに働いた同僚の先輩を亡くしました。今年の初めに病に倒れ、闘病を続けていた7つ上の先輩でした。入社したころは、朝鮮新報社の朝青委員長、100人に登る若手を束ねていました。 20代の頃は、よく飲みにもいき、たくさん話をしまし...
by leesangyong · Published 2022年9月28日
朝鮮大学校(東京都小平市)朝鮮問題研究センターが企画する連続講座「古代の朝鮮と日本」の第2期が9月17日から始まった(全4回)。4月から6月にかけて開催され好評を博した第1期(全3回、講師は九州大学名誉教授の西谷正さん)に引き続き、日本と古...
by riae · Published 2022年9月27日
生活の中で感じたことや気になったことをスマホのメモアプリに記録している。メモが溜まって、過去に2回このブログでも内容を紹介した。 自分をメモする ずぼらドミノ(自分をメモする②) 前回からそろそろ10ヵ月が経とうとしている。また少しメモ...
広告