ブログ – ページ 390 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

さようなら…Mac!

私が入社当初から使っていたイオのMac。 フリーズしない日はなかったくらい、毎日、突然機嫌が悪くなります。 大事な時にそのようなことが度々起きていたせいで、ハラハラしっぱなしでした。 しかし、今日をもってこのパソコンともお別れです。 いよい...

タイムリミット迫る

先週12日、「高校無償化」からの朝鮮学校排除に反対する連絡会のメンバーらが内閣府と文科省に対し、朝鮮学校への「高校無償化」即時適用を求める要請を行いました。 気温10℃を下回る寒空の下、首相官邸前や文科省の前でリレートーク、ビラ配りなども行...

写真は死んでいくのか、それとも?

 先日の朝日新聞に興味深い記事が載っていた。タイトルは、「写真は死んでいくのか」。「GLOBE」という同紙の企画ページの特集で、写真という表現形態の未来について考えたものだ。デジタル技術の急速な発展によって、「写真」は単なる「画像」になりつ...

低コスト・高性能の時代

イオ2月号工程も無事終わり、後は刷り上がるのを待つばかりです。月刊イオ2月号は1月19日に出来上がる予定ですので、いましばらくお待ちください。 さて、いまはもう2011年ですが、2010年年末に自宅の私用パソコンがついに壊れました。約7年も...

大阪朝高ラグビー部・記念グッズプレゼント

大阪朝高ラグビー部・記念グッズプレゼント

 第90回全国高校ラグビー大会は、東福岡と桐蔭学園の両校優勝で幕を閉じました。出場していた大阪朝鮮高級学校ラグビー部は、その実力を発揮し、2大会連続でベスト4(3位)という見事な成績をおさめました。民族教育の歴史に残る快挙だと言えるでしょう...

2週間ぶりの日刊イオ

あけましておめでとうございます! 2週間ぶりの日刊イオ、2011年最初の記事になります。 12月30日~1月3日まで、大阪朝高ラグビー部の試合を見に行きました。 5日は東京でハラハラしながら試合を見ていました。 負けてしまったのは残念で、悔...

「オッキの涙」

「オッキの涙」

 今日は、大阪在住の詩人で長く民族教育の教壇に立たれていた許玉汝さんが、1月5日のブログに投稿してくださった詩を紹介します。大阪朝鮮高級学校ラグビー部の活躍と、それを3年間支えてきた女子マネージャーのことをうたっています。 옥...

正月は父方の実家で過ごしました

正月は父方の実家で過ごしました

 クァセアンニョンハセヨ、明けましておめでとうございます。 2011年も引き続き金曜日担当です。よろしくお願いします。  みなさん、年末年始はどう過ごされましたか? 私は大晦日と正月を、父方の実家があり祖母が暮らす山口県の岩国で過ごしました...

「みんなのうた」

今年もいつのまにかお正月が過ぎていきます。 大阪朝高のラグビーも惜しくも負けてしまい、なんだか熱いお正月が終わってしまった気分です。 私はといえば、お正月は実家で過ごしたのですが、見事な寝正月でした。 例年と違っていたことといえば、まるで実...

大阪朝高、決勝進出ならず

大阪朝高、決勝進出ならず

 昨年と同じく準決勝まで勝ち上がってきた大阪朝高。対戦相手の桐蔭学園も、1月5日という日にちも、1年前とまったく同じでした。 試合前、呉英吉監督は、「去年と今年はまったく違うチーム。リベンジとかではなく、あくまでもチャレンジャー。そして後2...

広告