「統一」と「祖父」
先日、やっと8月号の〆切が終わりました。 8月号の特集は「統一はロマン? ~70年の節目に」です。 8月15日、朝鮮が長い植民地支配からやっと解放された記念すべき日。 それから70周年となる今年、「統一」について考えてみる企画です。 「統一...
広告
by riae · Published 2015年7月14日
5年前、新型輸送機「オスプレイ」の配備とそのための離着陸帯(ヘリパッド)建設に反対し闘った、沖縄県東村高江の住民たちの姿を記録したドキュメンタリー映画「標的の村」(監督:三上智恵)。先日の新聞の折り込みに、近所で上映会をするという案内が入っ...
by leesangyong · Published 2015年7月13日
先週、締め切り直前のあわただしさのなか、取材現場でたびたびお世話になった人の訃報に接した。 東京朝鮮中高級学校教員の尹鐘哲さん。 享年54歳、あまりにも突然の知らせで、亡くなって1週間が経った今も実感がわかない。 4年前の2011年3...
by KUM.G · Published 2015年7月9日
今日は月刊イオ8月号の締め切りの日となります。今年の8月は朝鮮が日本の植民地から解放されて70年になります。解放はしかし、分断の始まりでもありました。私が子どもの頃の記憶では、8月15日は純粋に「解放の日」としてお祝いしていました。大会も...
by R.CHE · Published 2015年7月8日
5年近く履いていたバレエシューズがボロボロになってきたので、先日、新しいものを購入。 現在、駅から事務所まで徒歩20分の距離を歩いているのですが、そのおニューの靴を履いて歩いたら見事に靴ズレしました。 靴ズレは過去数回やってきましたが、たっ...
by suhwa · Published 2015年7月3日
先月、取材で朝鮮人強制連行真相調査団の日本人側共同代表をされている原田さんにお会いした。1991年から神奈川県朝鮮人強制連行真相調査団の日本人側事務局長として、戦時中に多くの朝鮮人が働かされたという横須賀市の地下壕を中心に、長年調査をされて...
by leesangyong · Published 2015年7月2日
安倍首相に近い自民党の若手国会議員がつくる「文化芸術懇話会」が先日開いた勉強会の内容が波紋を広げている。 安倍政権と考え方が近い文化人を通して発信力の強化を目指そうと立ち上げられた同会の初会合が6月25日に自民党本部であったのだが、出席...
広告