ブログ – ページ 22 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

中村一成『今日に抗う 過ぎ去らぬ人々』/三一書房から出版

”語り抜く決心”― 6年分の連載が一冊に 本誌2018年1月号から6年にかけて連載されたジャーナリスト・中村一成さん(54)のエッセイ「在日朝鮮人を見つめて」「今、この時代を生きる」が一冊の本になり、9月2日に三一書房から出版された。タイト...

朝鮮人虐殺を忘れないために/関東大震災101年 朝・日大学生プロジェクトがHP開設

関東大震災時の朝鮮人虐殺から101年。日本政府は今でも虐殺の事実を否定し続けており、真相究明と加害責任を果たしていない。政府の姿勢は、日本社会にはびこる虐殺否定論にも力を与えている。そんな中、「ネット上にあふれている朝鮮人虐殺否定論を問題視...

度重なる遅延に打ちひしがれた話

いつからか、お金を出してでも時間を得たいと思うようになった。 そしてまたいつからか、そのよくわからない「欲しいものリスト」に「経験」というものも加わった。そうは言ってもほんの2〜3年くらいのことなのだが。 時間も経験も、目に見えるものでも聞...

どうなる、自民党総裁選

日本での自由民主党総裁選挙が1ヵ月後に迫っている。総裁選は投票によって決まる。現在、自民党は日本での与党の位置を確立しており、新総裁に選出された人がそのまま総理大臣になる。総裁選の投票は党所属の国会議員による投票(議員投票)と、全国の自民党...

江原道のカエルを思い出す

 夏の鎌倉へ。高徳院(大仏があるところ)、長谷寺(銭を洗って金運アップを祈願するところ)、佐助稲荷神社(源頼朝が作らせたところ)、報国寺(竹林が有名なところ)など、TVやガイドブックで紹介されている王道の観光地をいくつも見て回った。  また...

大盛況だったホン・ヨンウ回顧展-洪永佑さんとの思い出

ホン・ヨンウ回顧展「郷愁」が東京都の練馬区立美術館区民ギャラリーで20日から25日まで開催されました。 私は20日の初日と24日に訪問しました。 (瑛)さんも21日の日刊イオで報告しているので、ぜひ読んでください。 回顧展には洪永佑さんが描...

東京中高管弦楽団チャリティーコンサート「響」開催

東京朝鮮中高級学校管弦楽団チャリティーコンサート「響」が8月21日、国立オリンピック記念青少年総合センター大ホール(東京都渋谷区)で行われた。 東京中高管弦楽団は同校の民族管弦楽部と吹奏楽部によって構成されている。今回のチャリティコンサート...

懐かしの〝あの体操〟

ふとした時、朝鮮の歌謡曲を口ずさむ時がある。その日は頭の中に流れてきた「우린 사랑한다(我らは愛する)」を歌った。この歌といえば〝あの体操〟を思い浮かべる。朝鮮民主主義人民共和国で1993年に創作された「大衆律動体操(대중률동체조)」だ。 ...

1年ぶりの帰省

1週間ほどあった今年の夏休みは、長野の実家に帰省した。 今年のお正月は入院していて帰省できなかったので(突如、入院となった話)、私にとっては1年ぶりの帰省だった。 母とは何回か東京で会っていたが、父に会うのは1年ぶり。 元気な姿で再び会えた...

ホン・ヨンウ回顧展「郷愁」 /25日まで練馬で

絵本『洪吉童(ホンギルトン)』、1996年の月刊イオ創刊号から長期連載された『ウリマル図鑑』などで知られる洪永佑さん(1939-2019年、朝鮮民主主義人民共和国の人民芸術家)の回顧展「郷愁」が8月20日から、東京都の練馬区立美術館区民ギャ...

広告