公開授業に思うこと
11月16日、17日と都内の朝鮮学校の公開授業に保護者として参加した。 16日は、子どもが通う公開授業の案内係として授業を一緒に見て回ったり、焼肉交流会に合流した。学校には、目標の50人を大きく超える119人が訪れ感無量。一般の方々の参加は...
広告
by CHANG.HE · Published 2019年11月18日
月刊イオ12月号が完成しました。 12月号の特集は、「あなたのそばに 朝鮮幼稚園」、特別企画は「幼保無償化、もっといい制度に」です。 10月1日から始まった幼保無償化は、朝鮮幼稚園をはじめとする外国人学校幼児教育施設をその対象からはずしたま...
by riae · Published 2019年11月17日 · Last modified 2019年11月19日
「朝鮮幼稚園にも『幼保無償化』適用を! 11.11京都緊急集会」が京都市内で行われ、同胞、日本市民ら300人以上が駆けつけた。同集会は9月19日に発足した「幼保無償化適用を求める京都朝鮮幼稚園保護者連絡会」(以下、連絡会)が主催。2012...
by leesangyong · Published 2019年11月15日
朝鮮大学校政治経済学部法律学科の創設20周年を記念する式典と祝賀宴が11月3日、東京都内で開かれた。朝鮮大学校の韓東成学長、洪南基理事長、学科卒業生、歴代の教員、講師、関係団体の代表らが出席して盛大に催された。 法律学科は在日同胞の生活と権...
by riae · Published 2019年11月14日
大阪朝鮮高級学校の公開授業が11月9日、同校で行われ、日本の市民、朝鮮学校支援者、議員など約160人が参加した。公開授業のテーマは「朝高体験!」。 ポスターでは、“お会いしましょう! お話しましょう! 分かり合いましょう!”と呼びかけた...
by jongiil · Published 2019年11月13日
11月10日、第98回全国高校サッカー選手権東京都予選のBブロック準決勝が西が丘サッカー場で行われた。5年連続で選手権東京都予選準決勝に進出した東京朝鮮中高級学校サッカー部は、22年ぶりの決勝進出を懸け、東海大高輪台高校と対戦した。 夏...
by R.CHE · Published 2019年11月12日
先日放送の大河ドラマ「いだてん」を見ていた。 本編終了後に放送される「いだてん紀行」では、1964年の東京オリンピック開催までに、外国人とのコミュニケーションを円滑にするため日本のデザイナーたちが考案したピクトグラム(非常口マークとかのアレ...
by KUM.G · Published 2019年11月11日
私も11月2日に行われた「朝鮮幼稚園はずしにNO! すべての幼児に教育・保育の権利を11.2全国集会」(東京・日比谷野外音楽堂)とパレードに参加してきました。 参加者は5500人。幼保無償化からの朝鮮幼稚園除外に抗議する集まり...
by jongiil · Published 2019年11月10日
第98回全国高校サッカー選手権東京都2次トーナメントBブロック準決勝が11月10日、西が丘サッカー場で行われ、東京朝鮮中高級学校サッカー部が東海大高輪台高校と対戦した。22年ぶりの決勝進出を目指す東京朝高は、前半を0-0で折り返すも、後半...
広告