写真の魅力について
写真を撮ることは人々の中で1つの習慣や趣味となっている。スマートフォンでもきれいに写真が撮れる時代になった。今の時代、スマホを持てばだれでも、どこでも好きなように写真を撮ることができ、SNSに投稿もできる。私たち記者のように取材で写真を撮る...
広告
by CHANG.HE · Published 2025年7月8日
7月5、6日はウリ民族フォーラムin広島(6日)が開催された広島国際会議場へ『18人が語る 私とコリアン』『今日に抗う』(中村一成著)、イオなどの販売に行ってきました。 1990年代後半から中四国地方には何度か取材に行ったものの、本の販売は...
by leesangyong · Published 2025年7月4日
今年、創立80周年を迎える岡山朝鮮初中級学校(倉敷市)の老朽化したトイレを補修し、子どもたちにとって安全・安心な教育環境を整えることを目的としたクラウドファンディングが7月1日から始まった。 https://congrant.com/pro...
by KUM.G · Published 2025年7月3日
6月22日の日曜日、東京都板橋区にある東京朝鮮第3初級学校へ行ってきた。「ホン・ヨンウ 小さな回顧展」を観るためだ。 主催したのは「東京朝鮮第三初級学校とともに歩む会」。歩む会が今回の小さな回顧展を催すことになったのは、昨年8月20日から2...
by h.h · Published 2025年7月1日
編集部にきて3カ月、忙しなく過ぎていく日々に、日にちや曜日を忘れることがあるのだが、それこそ昨日、ブログ担当日が7月1日であることを思い出し、今日から7月なのだと把握した。 雑誌のルーティンに慣れたかといえば、そんなワケもなく、必死に食らい...
by CHANG.HE · Published 2025年6月28日 · Last modified 2025年6月29日
文:中村一成 「高校無償化裁判の延長戦」 「高校無償化裁判の延長戦」といえる裁判が7月10日、証人尋問という山場を迎える。元大阪朝鮮高級学校オモニ会役員で、大阪市のイベント会社「Try Hard Japan(THJ)」取締役の李香代さん(1...
広告