力戦 奮闘、激闘の軌跡 ―大阪朝高、堂々3位・ 第100回全国高校ラグビー
大阪朝鮮中高級学校高級部ラグビー部が、「第100回全国高等学校ラグビーフットボール大会」(2020年12月27~21年1月9日、東大阪市花園ラグビー場)に出場し、第89回大会(2009年度)、第90回大会(2010年度)以来となる「花園」3...
広告
△東京 「学びの継続」のための学生支援緊急給付金から朝鮮大学校が除外されていること、幼保無償化制度から朝鮮幼稚園が除外されていることと関連し、朴俊泳・朝大副学長をはじめとする教職員と学生、保護者たちが2020年12月23日、東京・永田町の参...
文字習得から見えてくる(東京朝鮮第6幼稚園 張淑瑛先生) 3学期にもなると、年長組の多くがひらがなを読めるようになり、なかには書ける子もでてくる。2学期から始まる、1年生に進学するための事前保育の賜物でもある。教員と交換(絵)日記をしたり、...
Q1:コロナにいつかかるか、心配です。備えられる保険商品があれば教えてください。 A:感染症法における「感染症」は、「一類感染症」「二類感染症」「三類感染症」「新型インフルエンザ等感染症」「指定感染症」「新感染症」等に分類されます。新型コロ...
この間の朝鮮高校無償化裁判を総括し、裁判後の運動を展望する集会が2020年11月、愛知、東京、京都、大阪で相次いで開かれた。 △東京 官民ヘイトの中でどう闘うか 朝鮮学校差別反対集会 東京の「朝鮮学校『無償化』排除に反対する連絡会」(以下、...
日本各地に緊急事態宣言が発令され、多くの同胞経営者が非常に厳しい状況で奮闘されている中、在日本朝鮮商工連合会(商工連)が、緊急企画-「朝鮮商工新聞」への無料広告掲載を始めます。 緊急事態宣言が発令された地域で飲食業を営む(飲食店・食品小売業...
民謡の耳コピ習得(東京朝鮮第6幼稚園 張淑瑛先生) 東京朝鮮第6初級学校附属幼稚班(大田区)では、月ごとに朝鮮の民謡を流して、行動を切り替える合図にしている。 2020年10月は「ワンホバク(왕호박=大きなカボチャ)」を流していたのだが、チ...
11月3日に東京・永田町の国会正門前で行われた集会「平和といのちと人権を 11・3 大行動 憲法が生きるコロナ後の社会」で、朝鮮大学校(東京都小平市)の学生が、幼保無償化から外されている朝鮮幼稚園への差別解消を訴えるスピーチを行った。集会に...
Q1:新型コロナウイルスの影響で会社に休業を命じられていますが、休業手当は支払えないとのことです。何か使える制度はないでしょうか? A: 会社の都合により従業員を休ませた場合、会社は休業手当を支払わなければならないことは以前にものべました。...
広告