vol.68 始まりのウリハッキョ編 「きっかけは、バザーしてみない?」/東大阪朝鮮初級学校オモニ会
東大阪朝鮮初級学校のオモニ会は、日本全国の朝鮮学校の中でも早い時期に立ち上げられたオモニ会として知られている。今回、歴代の会長たちにインタビューし、草創期を中心に会の活動を振り返ってみた。 「みんなでやってみよか」 学校創立50周年に際して...
広告
東大阪朝鮮初級学校のオモニ会は、日本全国の朝鮮学校の中でも早い時期に立ち上げられたオモニ会として知られている。今回、歴代の会長たちにインタビューし、草創期を中心に会の活動を振り返ってみた。 「みんなでやってみよか」 学校創立50周年に際して...
どの料理もボリューム満点で食べごたえがある。故郷は慶尚道という2世の河美子さん(74)が子育てをしながら切り盛りしてきたお店で、すべてのメニューに「家庭の味」のエッセンスが宿っていた。何を食べてもおいしいのだ。驚いたのはタン塩の分厚さ。カル...
「食を通して、在日朝鮮人について理解してもらうため。朝鮮人であるということを自負しているし、負けたくないから」 痛快に語り、明るく笑い飛ばす許玉麗さん(70)の、創業の思いだ。 韓国家庭料理店「唐辛子」は、1999年に四日市市羽津に本店がオ...
太平洋を望む茨城・大洗の夏見海岸。海辺に広がる砂浜は素足に心地よく、日の出を拝み、サーフィンを楽しむ人々をながめるだけで、ゆったりとした時間が流れていく―。贅沢な非日常を味わってきた。 グランピングとは、グラマラス(魅惑的な)とキャンピング...
4月3日、鹿児島・宮崎合同の同胞の集まりが、宮崎県都城市内の焼肉店で行われた。
戦争と植民地に対する贖罪の気持ちを胸に抱きながら、朝鮮人の子どもたちの未来のために朝鮮学校で教壇に立った美術教員「青山先生」。在日朝鮮人美術史を研究しながら出会った一人の日本人教師について、資料やインタビューからひもとく。 美術の楽しさ教え...
広告