各地のトンネ情報 – ページ 9 – イオWeb

カテゴリー: 各地のトンネ情報

広告

特集  在日朝鮮人を知るブックガイド

    在日朝鮮人は、日本人とは歴史的、社会的に異なる背景を持っています。日本に暮らすなか、そのことを説明しなくてはならない場面も少なくありません。在日朝鮮人とは誰なのか―。どんな思いを持って生きてきたのか―。 私たちの...

vol.9 司法に刻んだ、小さいが大きな「一歩」

ウトロ放火事件で懲役4年の実刑 ウトロ放火事件の判決が、発生から一年目の8月30日、京都地裁で言い渡された。 約一時間後の記者会見。会場に詰めかけた記者を前に、ウトロ平和祈念館副館長の金秀煥(1976年生)が吐露した。 「正直、ほっとしまし...

vol.8 vol.8 〝歴史的病理〟を葬るために 虐待死のウィシュマさん、遺族は闘う

昨春、名古屋入管で虐待死させられたウィシュマ・サンダマリさん(享年33歳)の遺族が、国に約1億5600万円の賠償を求め闘っている。7月20日、名古屋地裁で開かれた第二回口頭弁論を傍聴した。 「収容は適法」「処遇に違法性はない」。入管に非はな...

vol.68 始まりのウリハッキョ編 「きっかけは、バザーしてみない?」/東大阪朝鮮初級学校オモニ会

東大阪朝鮮初級学校のオモニ会は、日本全国の朝鮮学校の中でも早い時期に立ち上げられたオモニ会として知られている。今回、歴代の会長たちにインタビューし、草創期を中心に会の活動を振り返ってみた。 「みんなでやってみよか」 学校創立50周年に際して...

これぞ“同胞焼肉店”の安心感/焼肉ちから(鳥取県米子市)

どの料理もボリューム満点で食べごたえがある。故郷は慶尚道という2世の河美子さん(74)が子育てをしながら切り盛りしてきたお店で、すべてのメニューに「家庭の味」のエッセンスが宿っていた。何を食べてもおいしいのだ。驚いたのはタン塩の分厚さ。カル...

vol.7 ウリハッキョで「出会う」 クルド人と在日朝鮮人

扇形に並んだ机に着き、目の前に視線を注ぐ学生たち。要の位置にある椅子に座った男性は、ギターを抱えて問いかけた。「クルドと聞いたことはありますか?」。沈黙に被せるように彼が訊く。「ではトルコは?」。数人が頷くと、男性は笑みを浮かべつつ、弦を爪...

垣根を越える“オモニの味”―/韓国家庭料理 唐辛子(三重県四日市市)

「食を通して、在日朝鮮人について理解してもらうため。朝鮮人であるということを自負しているし、負けたくないから」 痛快に語り、明るく笑い飛ばす許玉麗さん(70)の、創業の思いだ。 韓国家庭料理店「唐辛子」は、1999年に四日市市羽津に本店がオ...

グランピングで満喫、大洗の自然/オーシャングランピンググランマーレ茨城大洗(茨城県東茨城郡)

太平洋を望む茨城・大洗の夏見海岸。海辺に広がる砂浜は素足に心地よく、日の出を拝み、サーフィンを楽しむ人々をながめるだけで、ゆったりとした時間が流れていく―。贅沢な非日常を味わってきた。 グランピングとは、グラマラス(魅惑的な)とキャンピング...

朝鮮幼稚園保護者への国庫補助、実現!~10の都府県で支援事業の枠内に!

文・宋恵淑(幼保無償化を求める朝鮮幼稚園保護者連絡会) 日本政府が幼保無償化「本体」による支援を受けていない子どもの保護者を国と地方自治体とで支援しようと、2021年度よりスタートさせた「地域における小学校就学前の子どもを対象とした多様な集...

vol.6  反差別に垣根はいらない  ウトロ放火事件とメディア

京都・ウトロ地区などでの放火事件は、奈良県の男性(1999年生)が、非現住建造物放火ほか2件の罪で京都地裁に起訴され、現在、公判が続いている。6月21日に被害者の意見陳述と論告求刑があり、夏には判決が出る見通しだ。 ウトロ平和祈念館の展示予...

広告