発掘されたノート
前回のブログで、むかし使っていた思い出のイラストカット集が懐かしいと書いたところ、少し経って実家のオモニから「出てきたけど、これじゃないよね?」とLINEが来た。 いやこれこれーっ!! なんでも洗濯物を干している時にうしろの本棚の中に...
広告
by CHONG.E · Published 2021年8月20日
ある日、クレジットカード会社から封筒が届いた。 在留カードのコピーを送ってくれとの旨だった。 記載されている内容をそのまま下記に転載する。 __________________________________ 【重要】在留カードご提出のお願...
by leesangyong · Published 2021年8月18日
「RSウイルスだって!」 筆者の勤務時間中に妻から電話がかかってくることは多くない。かかってくる時は急を要する案件。そしてそれは十中八九、悪い知らせだ。 1歳10ヵ月の息子が流行中のRSウイルス感染症になった。スマートフォンから聞こえてくる...
by PAK_M · Published 2021年8月17日
本日、イオ9月号が完成しました! 特集は「イラストレーターの頭の中」。 雑誌や書籍、各種チラシ、パンフレット、近年はLINEスタンプに至るまで、同胞社会のさまざまな場面を彩る同胞イラストレーターたち。 アイデアは、どうやって膨らませているの...
by riae · Published 2021年8月11日 · Last modified 2021年8月24日
月刊イオ9月号の特集は「イラストレーターの頭の中」。さまざまな趣旨の企画を設け、総勢7人の同胞イラストレーターを(専業・兼業問わず)紹介している。 それぞれの「きっかけ」を読むと、幼い頃に家族の影響を受けて絵を描くことが好きになった、と...
by CHANG.HE · Published 2021年8月10日
7月27日付で最高裁で上告が棄却された広島無償化裁判の結果を受け、8月7日に「広島無償化裁判緊急抗議集会」が広島朝鮮初中高級学校で開かれた。 広島では2013年8月1日、広島朝鮮学園と生徒、卒業生110人が国を相手に指定の義務...
by CHANG.HE · Published 2021年8月9日 · Last modified 2021年8月11日
日本政府は規定ハを復活せよ 2010年4月1日から施行された高校無償化法は、国公私立の高等学校や専修学校に加えて、各種学校認可を持つ外国人学校を含む「すべての者」を対象に、学びを支援するための国庫補助を行うという画期的な法律だった。 しかし...
広告