九州出張記㊤:福岡はあったかとこたい
3月30日~4月5日の初の九州出張で、福岡を訪れた。 何度かこのブログで書いてきたことだが、父が福岡出身のため、毎年正月は福岡で過ごしてきた。そのせいか、中級部ごろまで、福岡は寒い地域だと思っていたし、九州が日本の南の島だと知った今でも、「...
広告
by PAK_M · Published 2022年4月8日
3月30日~4月5日の初の九州出張で、福岡を訪れた。 何度かこのブログで書いてきたことだが、父が福岡出身のため、毎年正月は福岡で過ごしてきた。そのせいか、中級部ごろまで、福岡は寒い地域だと思っていたし、九州が日本の南の島だと知った今でも、「...
by riae · Published 2022年4月7日
2018年、「ウリ民族フォーラムin兵庫」を観覧した。練られた企画はどれも興味深く、また出演者たちの楽しそうな表情が印象的だった。 中でも、第1部の目玉企画である「プレゼンバトル 20年後の私の夢」では近年耳にすることのなかった、荒唐無...
by CHONG.E · Published 2022年4月5日 · Last modified 2022年4月4日
2022年が少し前に始まった気がするのに、あっという間に4月になってしまった。 一昨日、我が子が通う朝鮮学校でも入学式があり、在校生たちも新しく入学する児童・生徒たちを祝うべく、登校した。 新しい先生たちと生徒たち。そして新しい担任の先生。...
by leesangyong · Published 2022年4月1日
2日前のブログで(理)さんが積読について書いていた。 積読がとまらない 積読なら筆者も人後に落ちることはない、と言えば大げさかもしれないが、結構な量の未読の本がある。 あるSNSの投稿で、積読とは「自身の、本を読みたいという欲求と実現可能な...
by PAK_M · Published 2022年3月31日
先日、金沢旅行の次の日から、全身がかゆみを帯びだした。 アレルギー持ちなので、(よくある一時的な大炎症だ、薬を塗れば落ち着くだろう)と、常備してある薬を塗って寝たのだが、翌日になっても収まる気配はなく、それどころか、かゆみは異常なほど増して...
by CHONG.E · Published 2022年3月28日
最近やっと気づいたのだが、パソコンに入れているソフトの一覧に映像編集ソフトも含まれていることを知った。 20代の頃、朝鮮大学校を卒業したあと、実家に戻り、映像関係の専門学校に1年間、通わせてもらったので、ある程度は映像編集ができる自分。 朝...
広告