2009年5月13日 by CHONG.E · Published 2009年5月13日 デザイン さて、やっと6月号編集工程も終盤です。 今が一番ホッと落ち着ける時期です。 私はデザイン担当ですが、雑誌デザインはイオ編集部に来てから携わるようになりました (それまではチラシやポスターなどを主に作っていました)。 新しい職場で優しくも厳し...
2009年5月12日 by riyokimu · Published 2009年5月12日 うちの犬は。 おとといの日曜日は本当に暑かったですね! 人間だってたまらないのに、犬なんてもっと大変です。 単純に地面から近いから、体感温度高そうですよね。 うちの飼い犬だってそうです。 ちなみに胴体が長く足が超短いおかげで 夏場は見るからにのびてます。...
2009年5月11日 by CHANG.HE · Published 2009年5月11日 外国人登録証 一昔前は外国人登録証を常時携帯しているかをチェックすべく、民族学校の校門に警察がはっていた時代もあった。その時に比べれば、外登法の運用は変わったのかも知れない。しかし、外登法が法律として存在する限り、外国人への脅しとして、いつでも機能させ...
2009年5月10日 by KUM.G · Published 2009年5月10日 2世タレント 最近、大物お笑いタレントと有名女優の娘が芸能界デビューしたが、もし両親が一般人だったら見向きもされなかったのではなかろうか。話題性があるのはわかるが、マスコミのはしゃぎぶりなど納得できないことが多い。 日本社会では芸能人に2...
2009年5月9日 by R.CHE · Published 2009年5月9日 · Last modified 2020年6月11日 「巨大なクモ」 連休に、横浜開港150周年記念大博覧会・Y150に行ってきました。この期間の横浜は特に、活気が溢れていたのではないでしょうか。とにかく人がすごかった。 チケットを購入し中に入れば白を基調にした会場があらわれます。入ってすぐに、早くも人だかり...
2009年5月3日 by KUM.G · Published 2009年5月3日 エコと大企業 通勤の際にJRに乗っていると、車内のモニターにさまざまな番組(広告)が流れる。そのなかに、某大手家電メーカー(最近社名を変えた)が世界中のエコ推進の取り組みを紹介するものがある。最近では、デンマークの「森の幼稚園」というのを紹介していた。...
2009年5月2日 by R.CHE · Published 2009年5月2日 · Last modified 2020年6月11日 文章のむずかしさ 先日、学生時代の先輩からとあるコーナーで「卒業生の今」という記事を書いてみないか?という依頼がありました。 タイトル通り、卒業生が現在の仕事内容や状況をつたえるという内容なのですが、恥かしながらこのコーナー、自分に来たらどうしよう。なんて思...
2009年4月29日 by CHONG.E · Published 2009年4月29日 雑誌 まだ自由な時間があったころ、よく大型書店に行き暇をつぶしていた。大型書店は机と椅子もあるので、私にとっては憩いの場だった。その当時よく見ていた雑誌が「広告批評」という広告全般について語っている雑誌。 最近、本屋に寄ると、広告批評のバック...
2009年4月28日 by riyokimu · Published 2009年4月28日 こころあたたまる。 生キャラメルで話題の「花畑牧場」の田中義剛さん。 いわゆる「成功者」ですが、昔からブラウン管越しに彼を知っているからか、 勝手に親近感を抱いています。 少し前、テレビで「日本で初めて財政破綻した夕張市」を再生させるべく、 義剛さんが「夕張メ...
2009年4月27日 by CHANG.HE · Published 2009年4月27日 カタカナ名前 容姿は似ているけれど、日本人と朝鮮人が「違う」とわかるのは名前。 名前が違うから、「中国人? 韓国人?」と聞かれる。 だけど、その次は、 「北なの? 南なの?」 外国人登録証の国籍欄が「朝鮮」だと告げると、 「北朝鮮から来たの?」。 このパ...