ブログ – ページ 425 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

折り紙とチョンイチョプキ

先日、イオの8月号ができあがりました。 今回の特集は夏休みにちなんで、子どもと工作です。 皆さんも幼い頃、折り紙で鶴やピアノを一生懸命に作られたことがあるかと思います。 私も折り紙に熱中していた時期があり、今は「第1次折り紙ブーム」にある子...

平壌焼酎(祖国訪問記19)

 日本政府の不当な制裁措置によって、朝鮮のものが日本に入ってこなくなった。その一つに平壌焼酎がある。平壌で久しぶりに再会した感激から、毎日、飲んであげている。 日本でお酒を飲むとき、「とりあえずビール」となり、しばらくビールを飲む。そして他...

さまざまな変化(祖国訪問記18)

さまざまな変化(祖国訪問記18)

 今回のブログは、小ネタをいくつか集めてみた。 タバコ 祖国の成人男性はタバコをよく吸う。喫煙率が何パーセントかはわからないが、そうとう高そうだ。朝鮮だけは禁煙というものが根付かないと思っていた。しかし今回、訪問してみると、全体的にタバコの...

思考言語の転換(祖国訪問記17)

思考言語の転換(祖国訪問記17)

 平壌支局の記者たちの仕事のじゃまをしては悪いので、暇なときに祖国の小説を読むことにした。ホテルの2階にある書店兼お土産販売店に行き、「いま祖国で人気のある本はどれですか?」と女性店員に尋ねる。「これが面白いですよ」と、即座に一冊の小説を薦...

イオのホームページ

イオのホームページ

編集長が祖国へ行っている間、イオのホームページの更新を任されるようになった。全世界の人が見るということで、とても責任重大だ。編集作業は大体覚えたものの、いまだに余計なことをしてしまい、結局、二度手間作業になること数十回…。 やっとの思いで更...

遊歩道2(祖国訪問記16)

遊歩道2(祖国訪問記16)

 前回に続いて遊歩道の話。 朝、大同江の遊歩道に来る人たちとして挙げられるのが、勉強をしている子どもたちだ。本を読んだり教科書をブツブツと声を出しながら暗記したりしている。早朝の涼しい時間、家で勉強するより能率があがるのだろう。修学旅行で祖...

遊歩道1(祖国訪問記15)

 以前、このブログで、自分の部屋から朝鮮新報平壌支局の事務所に通うのに30秒しかかからないと書いた。日本での通勤時間が1時間10分ほど。満員電車に揺られての通勤地獄を味わわなくてもいいのは本当にうれしい。しかし、問題がある。日本では1日のカ...

子ども(祖国訪問記14)

 久しぶりに自分の目で見て、祖国はさまざまな部分で変化していたが、ひとつ大変うれしかった変化がある。祖国に来てしばらくたって気がついたことだが、子どもの数が明らかに多くなっている。特に3歳以下の幼児の姿をよく見る。統計を調べたわけではなく、...

「写真」

「写真」

先日写真の整理をしていると、母が自分のアルバムを持ってきて見せてくれた。 母の幼い頃から、成人まで、そこには母の青春時代が写っていた。 昔の学校で撮った写真も何枚かあった。 長野朝鮮初中級学校で教員をしていた母はチョゴリ姿で、カメラに向かっ...

統一通り市場(祖国訪問記13)

 日本にいるときから次に祖国を訪問するときにはぜひ行ってみたい、と思っていた場所がある。平壌にある統一通り市場だ。 いくつか必要なものがあり、統一通り市場へ行くことになった。市場はその名のとおり統一通りにある。建物は思っていたよりも大きく、...

広告