おやこみずいらず
先日半年ぶりに母が東京に来た。 相変わらずずぼらな私を口では叱ってみせるが、手は休めることなくありとあらゆる所が綺麗になっていく。 う~んさすがだ。 全員B型のうちの家族だが、「A型」気質をここぞとばかりに発揮しているのが母だ。 何度「本当...
広告
by leesangyong · Published 2010年11月26日
昨日、関東地方のある朝鮮学校を取材で訪れた。 校門をくぐったのが午後3時。ちょうど初級部低学年生徒たちの下校時間と重なった。校庭には、わいわいがやがやにぎやかな子どもたちの姿と下校指導をする先生たち、そして地域の青年同盟の若者も何人...
by riyokimu · Published 2010年11月22日
アンニョンハシムニカ! 今日は2つのアンケートのお願いをしたいと思います。 来年度のイオでは、毎月一つのテーマについて幅広い皆さんに誌面で本音を語ってもらおうという企画を立てました。 1回目はずばり、「ウリハッキョについて」です。 また、1...
by leesangyong · Published 2010年11月19日
今月5日、高木義明文部科学相が高校無償化の適用基準を発表するなど、朝鮮高級学校の無償化適用問題で大きな動きが見られた。しかし、だ。(K)さんも先日のブログで書いているが、日本政府と与党民主党はこの当然のことを決定するのに7ヵ月もの時間を費...
by KUM.G · Published 2010年11月18日
さほど、演劇をたくさん観るほうではないが、それでも年に4~5作品ほどは劇場に足を運んでいる。全部、同胞演劇人による作品だ。 2007年3月号の月刊イオで、同胞演劇について特集した。そのときの取材で出会ったのが大阪で活躍する劇団Mayの金...
by riae · Published 2010年11月17日
今日、イオ12月号が出来上がりました。 今月のイオの表紙は、表紙を担当している任先生のおかげでいままでにないほど、かわいい感じに仕上がっております。 今回の特集タイトルは<「イクメン・アッパ」急増中!>。同胞のなかのイクメンた...
広告