ブログ – ページ 295 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

歴史資料室で感じたこと

歴史資料室で感じたこと

 あっという間に12月です。「もう12月やなぁ」、お店で談笑しているおじさんたちの会話を聞くまで気がつきませんでした。2度目の大阪、5回目の出張。振り返ってみると、なんだかこの間、信じられないほどのスピードで時間が流れていったような気がしま...

本紹介「ママ」、「わたしがあなたを選びました」

今日は素敵な本を2冊紹介したいと思います。 「ママ」、「わたしがあなたを選びました」という本です。 ピンクの装丁が素敵なこの2冊。 「ママ」のほうの内容は、はじめてのママ生活にとまどうオンマたちに ぴったりの内容で、読み進めると「そうそう!...

ラララオモニ会

ラララオモニ会

 ある企画の取材で滋賀のトンポたちに会ってきました。滞在した2日間は、滋賀朝鮮初級学校と総聯大津支部を拠点に、一日中トンポたちとともに過ごしました。  2010年の学校創立50周年を機に、ここ近年滋賀では30、40代を中心としたハッキョとト...

イルム裁判控訴審

 在日朝鮮人2世の金稔万さん(53、兵庫県尼崎市)が、働いていた建設現場で「通名」(日本名)の使用を強いられ、精神的苦痛を受けたとして、建設業者や国に100万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が26日、大阪高裁であった。林圭介裁判長は原告...

特定秘密保護法案

特定秘密保護法案

 衆院を11月26日に通過した特定秘密保護法案。    原発、外交、軍事…。権力は暴走するがゆえに、これを監視するシステムを持つことが民主主義社会には不可欠と考えられてきた。しかし、この法律ができれば、最長「60年(例外で60年以上も)」は...

安重根を「犯罪者」と言う犯罪国家

 今年から月刊イオでは「朝鮮、その時」という歴史物の連載をスタートさせている。第1部は「日本の植民地統治」として日本が朝鮮に対する侵略を開始してから1910年に完全に植民地とするまでを辿り、現在は第2部として「植民地期の朝鮮」を連載中だ。 ...

(麗)の朝鮮日記06~大人気の「イルカ館」~

2012年にオープンした平壌の新スポット、綾羅人民遊園地へ行きました。 大同江に浮かぶ綾羅島の一角にある綾羅人民遊園地には、絶叫マシンやイルカ館、プールを備え、3D映画館なども設置されています。 この日は、同遊園地のイルカ館のショーを観覧し...

脱・面倒くさがり

脱・面倒くさがり

 先週末、断捨離をしました。先輩が「昨日、断捨離をしたんだけど…」と話し始めて、断捨離前・断捨離後の部屋の写真を見せてくれたことがきっかけです。部屋だけではなく気分もすっきりするということなので、よしじゃあやってみるかと。方法は、自分に必要...

アニメ「ポンポンポロロ」

最近、子どもがテレビに興味を示すようになった。 あまり小さいうちからテレビは良くないとはいうが、 朝の時間とのすさまじい闘いの中では、 子どもがくぎづけになる教育テレビはまさに神的ポジションになる。 これはいいな~と思ったアニメがある。 そ...

「ウリハッキョ元気計画」の連載を終えて

「ウリハッキョ元気計画」の連載を終えて

 現在、来年1月号の制作の真っ最中なイオ編集部。私も特集企画の取材のため一昨日から大阪に来ています。  特集をはじめ毎月内容が変わるページ以外の連載モノは1年ごとに編集会議の場で見直しが行われます。今年で終わる連載もあれば、継続するものもあ...

広告