ブログ – ページ 288 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

「60万回のトライ」、ぜひ劇場で

「60万回のトライ」、ぜひ劇場で

 ものすごい雪ですね。本日お仕事のみなさんは無事に出勤できましたか? 私は普段通勤に利用しているJRは運転を見合わせていたため、地下鉄を乗り継いで途中何度も心折れそうになりながら会社にたどり着きました。まだ自宅にいてこれから外出されるという...

靴の話

靴の話

 先週末の大雪に続き、今週初めには地元の千葉で再び降雪、そして今日も関東では朝からまとまった雪が降っています。  こんな天気の時には足元に気をつけて生活したいですよね。  足元といえば靴。  はい、というわけで今回は靴のことについて書きます...

民族楽器の生演奏!

民族楽器の生演奏!

 地元ネタで恐縮ですが、3月25日18時半から、「オンマたちが贈るオリニのためのコンサート」(会場:きゅりあん)を企画しています。  金剛山歌劇団の崔栄徳(チャンセナプ奏者)、李淑任(高音チョッテ)、ソヘグム奏者の河明樹、尹慧瓊、カヤグム奏...

都知事選と暮らし

都知事選と暮らし

 先日、東京都知事選が終わったが、当選者の「東京世界一!」の声とは裏腹に暮らしの現場はどんどんキツくなっていくんだぁという閉塞感に覆われる方も多いのではないか。  この4月に消費税は上がるし、なんてったって子どもを育てる環境が良くなるとは到...

冬季オリンピック(ソチ大会)

冬季オリンピック(ソチ大会)

 ソチ五輪が始まっています。冬季五輪ということで、あまり盛り上がっていません。  ただ、4年前のバンクーバー五輪のときも、日刊イオでそのことをネタに書いていて(冬季オリンピック)、月日が経つのは早いものだ、日刊イオは4年以上も続いているんだ...

ちょっとした悲劇…?

ちょっとした悲劇…?

昨日、無事3月号の締切を終えました。 今日は「(麗)の朝鮮日記」の第10回目となる記事を書こうとしたのですが、 どうやら、朝鮮訪問の時の写真のフォルダをいつのまにか捨ててしまったようです。(!) 締切が終わるまで全く気づきませんでした…。 ...

「無償化」適用は市民の支援の下に

「無償化」適用は市民の支援の下に

 今回の愛知出張では、2月4日に行われた「無償化」裁判の第5回口頭弁論も取材してきました。冷たい雨の降りしきる名古屋地裁前。傍聴券を手にするために、同胞や日本の方々は完全装備で建物の外に並ぶ一方、私は長袖のニットの中にタンクトップ1枚という...

東京に大雪が!

イオ3月号では特集とともに、特別企画として「絵本で世界旅行!」と題して、 世界の絵本たちが紹介されます。 選りすぐりの絵本たちがたくさん紹介されているので、ぜひお見逃しなく♪ 私も今回の特別企画で魅力ある絵本たちにたくさん出会えました。 子...

独身実家族

独身実家族

 最近のできごと。自宅のリビングで何気なしにテレビを見ていたら、とある情報番組で「独身実家族」なんてテーマを取り上げていました。  なんでも、30歳を超えて独身で実家に暮らす人のことを「独身実家族」と呼ぶそうです。つまり、「働かない」「結婚...

終盤に入った東京都知事選を見ながら

終盤に入った東京都知事選を見ながら

2月に入って厳しい寒さが続く今日この頃。世間の話題といえば、明後日の日曜日(9日)に投開票が行われる東京都知事選挙だろうか。1月23日に告示された後、投票日を直前にひかえて激しい選挙戦が繰り広げられている。 景気に雇用、子育て、福祉、原発な...

広告