ブログ – ページ 253 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

カフェで会いましょう

カフェで会いましょう

 5月号の特別企画は「カフェで会いましょう(仮)」。同胞が経営するカフェを数店紹介します。他にも、朝鮮の平壌ホテル最上階にあるお洒落なカフェとそこのメニューも掲載する予定です。  私は先日、群馬でカフェの取材をしてきました。JR前橋駅からバ...

「カフェと音楽と、」

先日、「カフェ」が話題に上った際ひとつのCDを思い出しました。 「カフェと音楽と、」 私が入社して1年目に買ったCDです。 入社して半年が過ぎたころ、私は特別企画をまるまるひとつ任されるようになりました。 その頃は自分なりにデザインをして、...

国際人種差別撤廃デー記念集会

国際人種差別撤廃デー記念集会

 今月18日、参議院議員会館で開かれた集会「ストップ。レイシズム! ストップ。ヘイト・スピーチ!」に足を運んだ。  これは、国際人種差別撤廃デー(3月21日)を記念する集会で、人種差別撤廃NGOネットワークが主催したもの。  集会には一般の...

押収物なし、総聯議長宅に不当な強制捜索

押収物なし、総聯議長宅に不当な強制捜索

 既報の通り、昨日午前7時過ぎ、在日本朝鮮人総聯合会中央本部の許宗萬議長と南昇祐副議長をはじめとする総聯活動家たちの自宅に対する、不当な強制捜索が敢行された。  容疑は「外為法違反」。同日警察当局は、2010年に朝鮮産の松茸を中国産と偽って...

在日2世の記憶

在日2世の記憶

 40歳を過ぎた頃からだろうか。2世の話に強く惹かれるようになった。それは一世から聞いたトンネのサトゥリだったり、豚や鶏を飼っていたというトンネの原風景の話もある。  朝鮮に帰国した友人の話や、日本学校に通ったとき、日本人教員にイジメを受け...

卒業、外登、軍事演習、制裁―3月に思う

卒業、外登、軍事演習、制裁―3月に思う

 3月上旬、息子の中級部(中学)卒業式があった。4月には朝鮮学校の高級部(高校)に入学する。  「無償化」制度スタートから5年。いまだに朝鮮高校は排除されたままだ。この間、この問題に関連したくさん取材してきたし月刊イオでも多くの誌面を割いて...

春に行きたいおすすめスポットは…

春は出会いと別れの季節とは言いますが、個人的に今年は特に、それがひしひしと感じる季節でもあります。 ほんのちょっと前まで卒業式のニュースばかりだったのに、来週のどこかでは早くも入学式が行われるのだとか。 昨日、イオで食事会をしたのですが、お...

木漏れ日

 海外のブログに、「11Untranslatable Words From Other Cultures(翻訳できない異文化の11の言葉)」というタイトルの記事があります。日本語に訳している方がおり、たまたま目にしました。以下がその言葉たち...

東京「無償化」裁判第5回口頭弁論

東京「無償化」裁判第5回口頭弁論

 日刊イオの読者の皆さん、アンニョンハシムニカ。今日は祝日でブログはお休みの日ですが、先日の東京「無償化」裁判第5回口頭弁論についてお知らせします。  東京朝鮮中高級学校の高級部生62人が原告となり、日本政府を訴えた「無償化」裁判・第5回口...

料理は愛情

先日、連載に使用する写真を撮影するため、ある筆者のご自宅にお伺いしました。 筆者は1児のオンマ。そして自身の姉の同級生でもあるので、旧知の仲でもあります。 子どもがちょっとやんちゃしても子どもに優しく接するオンニはすっかりオンマの顔でとても...

広告