子どもの力はふしぎ
私は、子どもと遊んだりすることにあまり慣れていない。親戚に幼い子はいても会う機会が少なかったからだろうか。なぜか、子どもに人見知りをしてしまう。 しかし、見ているだけでも癒されてしまうのが子どもというもの。「どうしてこんなにかわいいんだ...
広告
by CHANG.HE · Published 2016年7月11日
…与党を大勝させたのは、危機意識を持たず繁栄が続いていくと妄想できる他地域の人々だ。だとすれば、いずれ岩手、宮城、福島、沖縄以外の地域でも、これまでの経済成長願望路線では持たないような貧困、人口減などの状況が生まれてくるわけで、そのときには...
by leesangyong · Published 2016年7月8日
写真のケーキの名前を知っているだろうか。 そう、ザッハトルテ。 スイーツ大好きな人間はもちろん、ある程度食べたことがある人はたぶん知っているだろう。まったく興味のない人は知らないかもしれないが。 1832年にオーストリアの首都ウ...
by riae · Published 2016年7月6日
7月に入り、今年もあと半年。驚きの早さです。 まだ蝉は鳴っていませんが、徐々に夏の気配がちらほらと見え始めてきました。 梅雨と湿気でうんざりしてましたが、そろそろ明けるころでしょうか。 明けたら明けたなりに茹だるような暑さでうんざりしそうで...
by suhwa · Published 2016年7月5日
「モンダンヨンピルコンサート in 茨城 サランへヨ!朝鮮学校!」が7月1日、茨城県水戸市の駿優教育会館大ホールで行われました。各地から在日同胞と日本の方たちが駆けつけ、感動を共にしました。 「モンダンヨンピル(몽당연필)」とは、「短く...
by leesangyong · Published 2016年6月29日
このシリーズも今回で最後(の予定)。 中欧3ヵ国旅行最後の地はオーストリアの首都・ウィーン。かつて欧州の中心として栄えたハプスブルク家のオーストリア帝国(後にオーストリア=ハンガリー帝国)の首都、そして数々の作曲家を生み出した「音楽の都...
広告