広島無償化裁判/結審向け、「支援する会」が発足
広島無償化裁判第15回口頭弁論が2016年12月14日、広島地裁で開かれた。 広島では前回の法廷で、結審が来年3月8日に行われることが決まり、大詰めの段階に入っている。 原告(朝鮮学園)は前回提出した成嶋隆氏(日本教育法学会会長)の意...
広告
by suhwa · Published 2016年12月23日
広島無償化裁判第15回口頭弁論が2016年12月14日、広島地裁で開かれた。 広島では前回の法廷で、結審が来年3月8日に行われることが決まり、大詰めの段階に入っている。 原告(朝鮮学園)は前回提出した成嶋隆氏(日本教育法学会会長)の意...
by CHANG.HE · Published 2016年12月22日
東京朝鮮中高級学校の62人の生徒が就学支援金の支給を求めた東京無償化裁判第12回口頭弁論が12月13日、東京地裁で行われ、文部科学省職員への証人尋問が行われた。 2013年から各地で始まった無償化裁判は他にも大阪、愛知、広島、九州で進行...
by leesangyong · Published 2016年12月21日
契約した覚えのない携帯電話の請求書がある日突然届く―。そんな事件が先日、自分の身の上に起こった。 ひと月ほど前のこと。某大手携帯電話会社から身に覚えのない請求書が届いた。金額は合わせて数万円。普段使っている電話のその月の支払いは済んでい...
by KUM.G · Published 2016年12月20日
月刊イオの人気連載である芥川賞作家・柳美里さんの「ポドゥナムの里から」が2017年1月号で最終回を迎えた。連載が始まったのが2010年1月。7年に渡り連載していただいた。 柳さんが朝鮮民主主義人民共和国を訪問(2008年)されて、その訪...
by riae · Published 2016年12月16日
月刊イオ2017年1月号がついに完成しました! 表紙デザインは、2016年度に引き続き許相浩さんが手がけて下さいます。 特集は「カラダ、リフレッシュ!」。同胞たちが集まって楽しく汗を流す各地のスポーツイベントやサークル活動のほか、手軽に...
by CHONG.E · Published 2016年12月15日
先週、やっと2017年度1月号の工程が終わりました。 毎年1年で1番忙しい工程月だということはわかっているのに、例年にも増してドタバタで大変な月だった気が…。 そしてワーキングオンマには隠れた「あるある」という噂の 「一番忙しい時にまさかの...
by suhwa · Published 2016年12月14日
第2回「手と手をつないで へいわこども展」が12月6日(火)から14日(水)まで、旧日本銀行広島支店ギャラリーで開かれている。 参加しているのは、外国人学校を含む広島県内の15の小・中・高等学校と特別支援学校。その他に、個人や南北コリア...
by CHANG.HE · Published 2016年12月13日
東京無償化裁判が本日13日13時半から東京地裁(地下鉄霞ヶ関下車)で行われる。 2014年2月14日、62人の東京朝鮮高校生たちが提訴してから2年10ヵ月がたった。 「就学支援金の受給資格は生徒にある」 「(文科省が朝鮮高校を排除す...
by leesangyong · Published 2016年12月12日
韓国の政治情勢が激動している。「朴槿恵-崔順実ゲート」に端を発した朴槿恵政権に対する民衆の怒りは頂点に達している。大統領の即時退陣を求める大規模デモが毎週末、ソウルを中心に各地で開かれ、12月9日にはついに朴大統領に対する弾劾訴追案が議会...
広告